スポンサーリンク
【20年最新】千葉中央駅周辺で食べるべき絶品ランチ厳選13店! 新店から名店まで勢揃い!!
千葉市内でも随一の繁華街となる、京成千葉中央駅
JR千葉駅、京成千葉駅らからも徒歩圏となるため、駅としては目立たないものの
駅の東口を降りれば、千葉随一の歓楽街である富士見町
反対側の西口を出れば、閑静な住宅街が広がる新宿方面
両口で異なる表情を見せるエリアながら、古くからの老舗や実力派の新店など
とにかく、数多くの飲食店が集まる、千葉随一のグルメスポットでもあります
そんな千葉中央駅を中心に、徒歩10分前後の範囲から
私がお勧めする厳選ランチ、総勢13店をご紹介させて頂きます
※ あくまで個人的な見解となりますので、ご理解の上ご覧下さい
目次
- 1 いまや千葉を代表する淡麗ラーメンの1軒、中華蕎麦 ます嶋
- 2 【閉店】千葉では希少なスリランカ料理専門店、The hideout
- 3 フランス割烹 竹田屋 ワンランク上のコースから、普段使い出来るランチまで
- 4 千葉中央駅近く、韓国家庭料理 キムちゃん 裏路地に隠れたアットホームな韓国料理店
- 5 富士見町で頂く肉料理といえば岡本庵 名物の豚カツ始め、肉料理にハズレ無し
- 6 千葉を代表するグルメバーガーの老舗、パントリーコヨーテ 3年連続食べログ百名店入り
- 7 連日行列を作るおそば屋さん、阿づ満庵 支店 蕎麦もさることながら、ボリュームも◎
- 8 駅から10分歩いても食べたい絶品和食 海彦、山彦、小料理しゅん
- 9 京成千葉中央のビストロフクモト 公園向かいにヒッソリお店を構える、絶品ソースの洋食店
- 10 千葉のレジェンド博多豚骨ラーメン、幸福軒 蓮池エリアに長年暖簾を掲げる名店
- 11 園生の老舗インドカレー店、ガガルが千葉中央にも 味もさることながら、良コスパはNO1!
- 12 裏路地の密かな名店、中国料理 万寿苑 淡麗ながら味わい深い、優しさ染み渡る老舗中華
- 13 【閉店】 千葉中央の超人気店、 リストランテ サクラ(SAKURA)
いまや千葉を代表する淡麗ラーメンの1軒、中華蕎麦 ます嶋
2018年末、富士見町にオープンしたラーメン店、中華そばます嶋
全国展開する豚骨ラーメン店や老舗など、数多くのラーメン店が軒を連ねる富士見町にて
他店とは一線を画し、どことも被らない「淡麗」の味わいを突き詰めたお店となります
そのビジュアルだけを見ると、
昔ながらのクラシカルな中華そばを彷彿とさせるものの
そのスープを一口含めばイメージは一転、鶏と昆布の旨味が先行しつつ
後味には心地よく煮干しが香る、淡麗ながらも丁寧な調理を感じる品ある一杯が味わえます
提供される品は、クラシカルな淡麗系のみに留まらず、
汁無し担々麺を彷彿とさせる「辛ばけ」なるオリジナルメニューなども提供
ただの汁無し担々麺と一線を画す、その秘密がスープにあったりと、遊び心を感じるメニューも充実
また、夏に頂ける冷やしメニューも秀逸な一杯であったりと
正に温故知新を味わえる、そんなお店となります。

千葉、富士見町の中華蕎麦ます嶋に加わった新メニュー、辛ばけ 旨辛系のまぜそばと思いきや、まさかの味変で濃厚担々麺に大変身!?
先日、ランチ難民となり千葉の富士見町を徘徊していた時のこと
同日のランチはは結果として、スベった一食に終わったものの、徘徊する間にます嶋で新メニューの提供がスタートしたとの情報を
2020-01-06 07:17
中華蕎麦 ます嶋
■ ちゅうかそば ますじま
■ 住所:千葉県千葉市中央区富士見2-14-4 バーニングビル 1F
■ 営業時間:11:30~15:00 / 17:30~23:00
■ 定休日:日曜日・祝日
【閉店】千葉では希少なスリランカ料理専門店、The hideout
続いてのお店ですが、こちらもまた昨年オープンの新店
スリランカ料理専門店、The hideoutとなります
ビルの1Fにあるお店ながら、入り口が道路に面しておらず
ビルの中に入った奥手に店舗を構える、少し分かりづらいお店
しかしこちらは、千葉に数あるインドカレー専門店とは一線を画した「スリランカ料理」の専門店
一見すれば同じカレーではあるものの、
この通り、まさかのカレーにチャーハンがコラボしてしまうというのが、スリランカスタイルなのです
チャーハンこそ、適時提供される品となりますが
盛り付けられるカレーは日替わりで、様々な品が味わえるのも同店ならではの強み
私が訪問したオープン当初こそ、ランチメニューも限られた品数となっておりましたが
現在は多様なメニュー展開、サイドメニューの提供も行われており、より充実したスリランカ料理が頂けるとのこと
お店が分かりづらい点こそ難ですが、見つけた時の喜びと共に、他店では味わえないスリランカ料理の真髄を楽しめるお店となります
▼ スリランカ料理専門店 The hideoutの詳細情報はこちら ▼

千葉中央に新規オープンのスリランカ料理専門店、The hideout バスマティ米のチャーハンとカレーのコラボ、チャーハンカレーを食べてみた
日々恒例となっている、千葉の飲食店に関する新店情報チェック
そちらを行っていると、中央エリアに面白そうな新店がオープンしたとの情報を発見
詳しく見たところ、どうやらスリラン
2019-04-24 07:10
【閉店】 The hideout
■ ザ ハイドアウト
■ 住所:千葉県千葉市中央区中央3-15-3 朝日プラザ千葉中央 1F
■ 営業時間:11:00〜14:00 / 17:00〜23:00
[日・祝]17:00~23:00
■ 定休日:日曜日のランチ帯
フランス割烹 竹田屋 ワンランク上のコースから、普段使い出来るランチまで
続いてご紹介するお店は、千葉でも歴史の長いフレンチ、鉄板焼きのお店
フランス割烹 竹田屋となります
鉄板焼きで頂くフレンチ、ということで敷居高く、普段使いにするには気の引けるお店ではあるものの
実はランチに限っていえば、そこまで高尚なお店では無いのも、知られざる同店の特徴
ディナーはコースを中心としたステーキ、魚貝の鉄板焼きを提供しておりますが
ランチ帯では、1000円前後で頂けるハンバーグセットや御膳などのメニューも多数
中でも私のお気に入りとなるのが、
こちらのカツカレーとなります
インドカレーを味わえるお店は数あれど、欧風カレーを提供するお店が少ない千葉
そんな中で、ここ竹田屋で頂けるのは、惑うことなき本格派の欧風カレー
しかも、トッピングに「霧島山麓SPF豚」のロースカツを加えて頂けるのです
また、格式高そうな鉄板焼き店ながら
こちらの様な、キッズ向けのランチセットも提供されており、ご家族でも訪問可能な同店
前述したリーズナブルメニューに始まり
優雅な時間を楽しめる、ランチコースまで様々な本格鉄板料理を堪能出来るお店となります

千葉でトップクラスの絶品カツカレーといえば、フランス割烹 竹田屋 夜はハイソな鉄板焼き店も、ランチは割とリーズナブル!?
週末土曜日、この日は子供を連れてランチへ・・・
と出向いたものの、ハンバーグが食べたい子供に対し、私が食べたいのはカレー
両者互いに意見を譲らず(子供と私w)、
双方の要
2019-12-12 07:19
竹田屋 千葉店
■ 竹田屋 千葉店(たけだや ちばてん)
■ 住所:千葉県千葉市中央区中央3-13-7 コスモ千葉中央ビル
■ 営業時間:平日:11:00~14:00 / 17:00~21:00
日・祝日:11:00~14:00 / 17:00~20:30
■ 定休日:月曜日
千葉中央駅近く、韓国家庭料理 キムちゃん 裏路地に隠れたアットホームな韓国料理店
京成千葉中央駅を富士見町方面に出て、徒歩2分
駅からほど近い距離にあるものの、これまた裏路地に隠れた名店
韓国家庭料理、キムちゃんとなります
すぐお隣、栄町を始め韓国料理店が数多く並ぶ同エリア
その中に於いて、一線を画す存在となるのが、こちらキムちゃん
ランチで頂ける品々は、他店にもあるのと同じ定番系となるのですが
・辛味
・旨味
この2つがバランス良く、しっかり伝わる丁寧な料理が特徴のお店でして
例えばこちらのクッパも、
一見すれば、他店と変わらないオーソドックスなカルビクッパ
ですが、スープからして存分な旨味が感じられるなど
丁寧な調理工程を重ねていることが如実に伝わってくる料理が頂けます
加えて同店最大の特徴は、スタッフさんの優しい接客にもありまして
子連れでも優しく迎えてくれるなど、とにかく気遣いに長け、居心地の良い韓国料理店となります

千葉中央の裏路地で見つけた、韓国料理の名店! 韓国家庭料理 キムちゃんで頂く、旨味抜群カルビクッパ スタッフさんらの優しい気遣いも名店ポイント!
先日、かみさんを連れて千葉中央にある
「中国料理 万寿苑」を訪れた日のこと
この日はとにかく寒かったことから、普段停める駐車場よりも、
よりお店に近い、裏路地にある駐車場
2019-12-03 07:27
韓国家庭料理 キムちゃん
■ かんこくかていりょうり きむちゃん
■ 住所:千葉市中央区本千葉町5−1 狸小路ビル 1F
■ 営業時間:11:00~14:00 / 17:00~23:00
■ 定休日:不明
富士見町で頂く肉料理といえば岡本庵 名物の豚カツ始め、肉料理にハズレ無し
続いてのお店は、富士見町のナンパ通り、その終点
旧パルコへと向かう交差点前に流れる葭川、その向かいのビル2Fにお店を構える
こちらの岡本庵となります
ランチ時には連日満席を迎える人気店ですが、同店の名物といえば豚カツ
使用している豚の銘柄は日毎に異なりますが、その都度お勧めとされる銘柄豚が提供され、その絶品ぶりは地域NO1
また、今の時期に欠かすことが出来ない名物が、
こちらのカキフライとなります(もう一方はヒレカツですが、これも絶品)
とにかく大きくてミルキー、そしてジューシーな旨味が衣の中には満載
その理由は、ひと噛みすれば誰もが納得
よそではそうお目に掛からない、岡本庵ならではのカキフライもまた、豚カツに並ぶ絶品メニューの1つとなります

千葉 富士見町の人気とんかつ店「岡本庵」で頂く冬の代名詞、特大過ぎる牡蠣フライ! 共に頂く柔らかジューシーなヒレカツも岡本庵ならではの逸品!
ここ数日、新たにオープンした新店巡りが続いており、一人でのランチが多かった中
この日は、ちょい久々にカミさんと二人ランチへと向かうことに
候補に挙がったお店はいくつかあった
2019-11-29 07:40
岡本庵
■おかもとあん
■ 住所:千葉県千葉市中央区富士見2-11-1 日土地千葉ビル 2F
■ 営業時間:11:00~15:00 / 17:00~22:00
■ 定休日:なし
千葉を代表するグルメバーガーの老舗、パントリーコヨーテ 3年連続食べログ百名店入り
昨今でこそ増えてきた、ワンランク上のグルメバーガー
これを10数年前から提供する、老舗とも言えるハンバーガー専門店がこちら、
千葉中央駅から徒歩6~7分程と、駅から少し離れたお店ながら
昼時には行列が出来ることも珍しくない、千葉を代表するグルメバーガーの老舗
当然、オススメの一品はハンバーガーとなり
バンズ、パテは全メニューで共通ながら、様々なトッピングでカスタマイズが可能となります
ちなみにこちらは、
チリソース&目玉焼きの入った、チリエッグバーガー
辛さアップしたがりな私は、そこにハラペーニョもトッピング
肉厚ジューシーで、ゴロッとした食感が嬉しいハンバーグ
それを受け止めるバンズも、表面こそパリッと音を立てるも、柔らかく小麦が香る奥深い味わい
バランスを整えることが難しい一品ではありますが
これを上手に食べきれるテクニックが身につく頃には、パントリーコヨーテのファンになること請け合いな逸品です

千葉中央駅から徒歩7分、千葉が誇るグルメバーガー パントリーコヨーテで頂く、厚さ豪快なチリエッグバーガー&ハラペーニョトッピング
久々に雨の気配が無くなった事から、ガソリンを入れつつ車を洗車しにスタンドへ
車を預けている間に、近所でモンスター狩りを敢行しつつ、そのスキマでランチを頂くべく、中央区役所付近を行
2019-10-12 07:25
PANTRY COYOTE
■パントリー コヨーテ
■ 住所:千葉県千葉市中央区中央3-11-11 ニュー豊田ビル 1F
■ 営業時間:11:30〜22:00(日・祝~19:00)
■ 定休日:水曜・第3火曜
連日行列を作るおそば屋さん、阿づ満庵 支店 蕎麦もさることながら、ボリュームも◎
千葉中央の銀座通りから、一本中に入った通りにて、連日昼時に生まれる行列の正体
それがこちら、
千葉の老舗おそば屋さん、阿づ満庵 支店となります
支店の名前通り、徒歩1分の距離に本店を構えていますが
私はどちらかというと、こちら支店側のファンだったり
支店、本店共に看板メニューとなるのは、やはりお蕎麦ですが
同店で何より優れているのは、そのボリューム
天ざるなどは、これでこのお値段!?と驚かされる一方
阿づ満庵 支店を語るに当たり、個人的に外せないない1品となるのが、
こちらの親子丼でもあります
とじた卵の上に、更に卵を加える豪快さ
重箱からはみ出るくらい、生きの良い鳥肉の盛り付けと言い、これぞ阿づ満庵といった心意気を感じます
また、老舗のおそば屋さんながら、季節毎に限定メニューも提供され、
夏ともなれば、夏バテが2秒で解消される、こんな冷やしメニューも
四季折々、その時期の美味しさを堪能出来る和の心と共に
老舗ならではの心意気とも言える、ボリューム満点のサービスも堪能出来る、そんなお店となります

千葉一行列の出来るお蕎麦屋さん 千葉中央の阿づ満庵 支店にて、親子丼VSカツ煮による2大丼物の頂上対決!
11月最後の三連休、その中日となる土曜日のこと
午前中から放送されていた特番?を目にした我が子が、井森美幸が美味しそうに頬張るその表情を見て
「親子丼が食べたい」と口にする事に
2018-12-03 07:13
阿づ満庵 支店
■ あづまあん してん
■ 住所:千葉県千葉市中央区中央3-15-4
■ 営業時間:11:00~20:00
■ 定休日:水曜日
駅から10分歩いても食べたい絶品和食 海彦、山彦、小料理しゅん
続いてのお店は、2018年秋に初訪問して度肝を抜かれ
以来、事あるごとに足を運んでいる本町の小料理屋さん
海彦、山彦、小料理しゅんとなります
千葉中央駅から徒歩で10分強と、少し距離あるお店ながら
その距離を歩いたとしても後悔しない、丁寧な料理をリーズナブルに味わえる同店
提供される品は、定食を中心に随時10数品で
定番の品から日替わりまでが並ぶのですが、
この通り、とにかく品数豊富なのが特徴
しかも、ただ品目が多いだけで無く、その一つ一つがご主人の自家製となり
和食の職人らしい、繊細な味付けや出汁の旨味が感じられる品となるのです
更に驚くのが、そのお値段
上記の日替わり定食は、あれだけの品数がありながらお値段は700円
お刺身はトッピングとなるものの、こちらも3~4品を盛り込み250円で提供
中でも、私が一押しするトッピングとなるのが、
こちら、あさりの卵とじ丼と共に注文している「ハムカツ」でして
他のトッピングに比べると、少しお値段が張る350円となるのですが
とにかく、そのハムの味わいが尋常じゃ無い極上なひと品なのです
一時は、日替わりが目的なのか
それともハムカツ目当てかが分からなくなるほど、頻繁に足を運んでしまった同店
もちろん、ハムカツ以外も絶品料理ばかりが集うお店ですので
駅から少し距離はあるものの、是非とも足を運んで欲しいお勧めの1軒となります。

千葉中央駅から徒歩10分、今年出会ったNO1ランチ 小料理しゅん アサリ丼に親子丼、驚愕ハムカツまでを連食
先日、こちらのブログで紹介した際にも思わず
「2018年に食べ歩いてきたランチの中でもNO1」
と大風呂敷を広げてしまったものの、その冠を名乗るに相応しいランチを頂いた「海彦、
2018-10-27 07:09
海彦、山彦、小料理しゅん
■ うみひこ やまひこ こりょうりしゅん
■ 住所:千葉県千葉市中央区本町2-5-3
■ 営業時間:11:30~14:00(夜は予約のみ営業とのこと)
■ 定休日:日曜日、祝日
京成千葉中央のビストロフクモト 公園向かいにヒッソリお店を構える、絶品ソースの洋食店
続いてのお店は、今や千葉中央エリアを代表する洋食店
と呼んでもなんら恥じない、こちらのお店
ビストロフクモトとなります
富士見町側からは一変した風景広がる、新宿方面
同駅前の新宿公園沿いに、国道357号線方面へ歩くこと5分にあるビストロフクモト
こちらは、その店名通りカジュアルに使える洋食屋さんとなります
提供されるランチメニューは決して多くないものの、季節の素材を使った日替わりランチを始め、とにかくスベり知らずなお店
同店のレベルの高さを象徴するのが、
これら揚げ物・・・では無く
それと共に頂くソースの味わいに他なりません
提供されるソースは、メインの品毎に異なるものの
季節の素材を使ったソースから、メインの味わいを存分に昇格させるものまで様々
フレンチの基本がソースにある、その意味を肌身で感じられる様なソースが味わえます
また、随時提供されている同店の看板メニューが
こちら、半熟卵のトロトロオムライス
共に頂くソースは、特製ハヤシとトマトシーフードクリームの2種から選択可能となり
(上記は、トマトシーフードとなります)
このどちらも、甲乙付けがたい絶品過ぎるオムライスとなります
オムライスの美味しい店は、千葉にも数あれど
私の中で、文句なしのNO1オムライスとなるのが、ここビストロフクモト
そう断言出来るほど、オムライスを始め、味わい深い洋食を楽しめるお店となります

京成千葉中央のビストロフクモト 地域NO1の極ウマオムライスは、最後の一口まで完飲してしまうひと皿!
昨年、千葉中央の老舗洋食店である「ほていや」が惜しまれつつ閉店して以来、本格的な洋食店がめっきり少なくなった千葉中央エリア。
そんな中、地元民はもちろん、遠方からもお客さんが訪れ
2017-07-27 09:14
ビストロ フクモト
■ ビストロ フクモト
■ 住所:千葉県千葉市中央区新宿1-2-10 IMIビル 1F
■ 営業時間:ランチ 11:00~15:00 / ディナー 17:30~22:00
■ 定休日:水曜日、第3火曜日
千葉のレジェンド博多豚骨ラーメン、幸福軒 蓮池エリアに長年暖簾を掲げる名店
続いてのお店は、千葉のラーメン好きなら1度は足を運んで居るであろうレジェンドの1つ
千葉中央、蓮池エリアのラーメン店
博多豚骨ラーメン、幸福軒となります
私が同店に通い出したのは、かれこれ20年前
まだインターネットの常時接続も無く、iモードから千葉拉麺通信を必至に読み込んだり
時には石神本を片手に、美味しいとされるラーメン店を探し回っていた時代
ふと目にした住所が、自宅からも近かったことで訪れた同店
その頃の私と言えば、博多豚骨=幸町のふくちゃん程度しか覚えが無い中、初めて口にした幸福軒のラーメンはまるで別世界
今でこそ、千葉県内各所で本場博多に負けず劣らずな豚骨ラーメンが頂けるものの
それらの礎を、20年以上前に築いてきたのは、ここ幸福軒に他なりません
そんな同店でお勧めしたのが、
なんといってもこちら
「幸せいっぱい全部のせラーメン」
多すぎるトッピングを邪道とする声もあるでしょうが
博多豚骨を象徴する全てのトッピング
更には、同店もう一つの名物でもある「ラフテー」が乗る、同品は譲れない一杯
旨味濃厚でコラーゲン質たっぷりながら、決してしつこさを感じさせないキレの良いスープ
思い返している今、この瞬間にも口に運びたくなる、そんな千葉を代表する博多豚骨ラーメンとなります。

千葉を代表する九州豚骨ラーメンの老舗、幸福軒がランパスに登場! 思わずニンマリ、幸せいっぱい全部のせラーメンをお得にGet!
発売されて以来、早くも私の昼の愛読書と化している、ランチパスポート千葉版(第6号)。
その日の気分に合わせ、あーでもない、こーでもない、と悩みつつ
「よし、今日はこれだ!」
2017-08-31 10:20
幸福軒
■ こうふくけん
■ 住所:千葉県千葉市中央区中央3-13-15
■ 営業時間:[月~金]11:30~14:30 / 17:30~20:30 [土]11:30~14:30
■ 定休日:日曜・祝日
園生の老舗インドカレー店、ガガルが千葉中央にも 味もさることながら、良コスパはNO1!
既にカレーを2軒紹介している手前、少し悩んだものの
テイストの異なるインドカレー、しかも抜群のコスパを味わえる以上、外せない1軒
として、こちらでご紹介する次なるお店が、
インド料理ガガル 千葉中央店となります
こちらも昨年にオープンしたばかりの新店ですが、本店は稲毛区園生で20年以上の歴史を持つ老舗
本店と変わらず、スパイスが全力で香るインドカレーをリーズナブルに味わう事が出来るお店となります
同店で頂けるカレーの美味しさはもちろん大満足出来る品ばかり
ですが、そんな美味しさ以上に触れずにいられない最大の特徴が、
この尋常では無いランチのボリューム
2種のカレーにタンドリーチキン、シークカバブ
更には、
この画角に収まらないほど、特大過ぎるナンが付いて
しかもしかも、こちらのナン&ライスはお替わり無料という無双っぷり
そんなハイボリュームなランチが、
650円~1100円というリーズナブルなお値段で頂けるのだから、恐るべきコスパの良さ
どれだけお腹を空かせていても、必ずや満腹を迎えられる
これもまた、千葉中央ではガガルでしか得られない特権と言えるはずです

千葉はバターチキン大国!? 真偽を確かめるべく、インド料理 ガガル 千葉中央店へ 濃厚バターチキンに辛口マトンカレーと共に頂く、ボリューム満点Cセット
2月最初の祝日、ということで子供の学校もお休み
夕方からは予定があるものの、そこまでの空き時間を共に過ごすべく
この冬より千葉中央公園で開催している「アイススケートリンク」へ連
2020-02-23 07:28
インド料理 ガガル 千葉中央店
■ いんどりょうり ががる ちばちゅうおうてん
■ 住所:千葉県千葉市中央区中央3-15-6
■ 営業時間:11:00~17:00 / 17:00~22:00
■ 定休日:なし
裏路地の密かな名店、中国料理 万寿苑 淡麗ながら味わい深い、優しさ染み渡る老舗中華
次のお店は、千葉中央駅より徒歩2分
駅からすぐ側ながら、大通りの裏手に位置する、隠れた名店
中国料理 万寿苑となります
同エリアには数多くの中華料理店が存在し、そのどれもが個性的な料理、良コスパで知られるお店ばかり
対するここ、万寿苑は良い意味で中華らしくない
淡麗ながら旨味が深く、油っこさをも感じさせない、そんな中華料理が味わえるお店となります
中でも私のお気に入りとなるのが、
こちら、夏季限定の「冷しタンタンメン」
ここにきて、夏季限定メニューを紹介するのもどうか?
とは思うものの、やはり万寿苑の「らしさ」が詰まっている一品として
こちらを欠かすことは出来ないのではないか、と
もちろん、冷やしに限らず通年食べられるメニューも絶品揃い
中でも、夜限定の「中華風カレー」は、日式中華の髄が籠もった一食となり、これもまた外せない品
職人さんらしい、丁寧で丹精込めた中華料理が味わえる、同エリアでも希少なお店となります。

千葉中央の本格中華、万寿苑 夏季限定メニュー冷しタンタンメンを初注文! 辛さと痺れ、美味さと豪華さに思わず恍惚・・
SNSによる情報収集を覚え始めたカミさんより、先日
「本千葉?にある中華料理屋さんが美味しそうだから行きたい」
との話に
詳しい話を聞くと、住所的には本千葉ながら
最寄
2019-06-22 07:45
中国料理 万寿苑
■まんじゅえん
■ 住所:千葉県千葉市中央区本千葉町5-8
■ 営業時間:11:00~14:30 / 17:00~22:00
■ 定休日:日曜日
【閉店】 千葉中央の超人気店、 リストランテ サクラ(SAKURA)
最後にご紹介するお店は、千葉中央
いや、私がこれまで足を運んできた限りでは、千葉県NO1と呼ぶに相応しいイタリアンの名店
リストランテ サクラとなります
千葉中央駅からは徒歩10分、先にご紹介した「小料理しゅん」の並びとなるお店
本町小学校を裏手とする閑静な住宅街にありながら、その実力は紛れもなく千葉トップクラス
そんなイタリアンの名店ですが、実はお値段はリーズナブルなのも特徴でして
パスタをメインとするコースなら2000円から
肉、魚料理のメインと共に頂くコースでも、ランチなら3500円ほどで頂く事が可能となります
各コース共に、
・お通し(ストゥッツイキーノ)
・前菜(アンティパスト)
が提供されるのですが、とにかくもう・・・言葉にならない品ばかり
季節や時期で異なる品々が提供されるのですが
(ペース的にはおよそ1~2ヶ月毎に変更とのこと)
私如きの語彙、表現力では追いつかない、絶品過ぎる料理ばかり
メインやパスタについても、その都度複数の品から1つを選ぶものとなりますが
これもまた、極上この上ない品を味わう事が出来てしまいます
これら料理の格別具合もさることながら、サーブから料理の説明
果てはソムリエまでも担う、支配人のホスピタリティが超絶・極上
それもそのはず、同支配人は千葉のグルメ通なら知る名店を手がけ、
その末にサクラをオープンさせた、生ける伝説の様な存在
料理は勿論、ワインにサービスに至るまで、非の打ち所が見当たらないお店で
唯一の欠点を挙げるとすれば、予約必須な超人気店である事
事前予約をすれば、数日前から迫る当日に胸躍り
非日常を存分に味わえる、特別な日にこそ足を運びたい、千葉きっての名店となります。

【閉店】千葉屈指の超・実力派イタリアン リストランテサクラ(SAKURA)で初ランチ! 予約殺到の人気店で頂く、贅の極み・全5皿のランチコース
日頃のランチは、このブログのコンセプトもあり
「1人でフラッと立ち寄れるお店」
の紹介が中心となるため、気になるものの、なかなか行けずにいたお店。
それが、中央区本町の住
2016-11-25 18:55
【閉店】 リストランテ サクラ(SAKURA)
■さくら
■ 住所:千葉県千葉市中央区本町2-5-5 プライムスクウェア 1F
■ 営業時間:11:30~14:30 / 18:00~22:30(ランチ、ディナー共に予約必須です)
■ 定休日:月曜日
以上が、千葉中央駅周辺で、是非ともお勧めしたいランチの名店、総勢13軒となります
冒頭でもお話しした通り、千葉市内でも特に飲食店の密集している、千葉中央駅界隈
今回、ご紹介した以外にも、
【千葉中央を語るなら外せない、フォトジェニックなトースト】や

千葉中央名物!?フォトジェニックなジャンボカレートーストで話題なカフェ 呂久呂 インスタ映え必至、丸々一斤のトーストに豚カツも添えてみた
最近、目にしていたSNSで3回連続にて
「千葉中央に、良い意味でふざけたトーストを出すお店がある」
との情報をキャッチしていた。
食べ物でふざけるとはけしからん...
2016-08-25 20:21
【白い服を着たら爆死する、デカ盛りモツカレー】

白Tは厳重注意!千葉中央の人気店、ラーメンあやの伝説メニュー モリ×2過ぎる「もつカレー」にまさかの半チャーシュー添え!
朝からエラくお腹の空いた土曜日。
祝日でもあることから、混雑を避けるべく早めにお昼にしようと、千葉中央方面へ。
目指した先は、1年ちょっとご無沙汰ながら、最近頻繁にTwit
2017-09-24 09:15
など、まだまだ名物が多数存在する同エリア
上記した他にも、
「あそこのお店、抜けてない?」
「名店を紹介するなら、ここもお勧め」
などの情報・リクエストがあれば、ぜひお気軽にご連絡ください
■ 孤高の千葉グルメへのお問い合わせ、ご連絡はこちらから ⇒
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい
頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます