11月に入り、次々と新店がオープンし 食べ歩くにも久々、忙しくも充実する日々を迎える中 この日は週末、子供そしてカミさんを連れてのランチとなりまして 家族で足を運べるお店を探すものとなるので
千葉の美味しい居酒屋、ダイニングの情報をご紹介します
船橋駅近くの新店、#カキもビールも生がスキ。 生&焼き牡蠣10種に、多彩な映えメニューも食べ比べ
コロナも一時に比べ落ち着きを見せ始め 飲食店のオープンが増えて来た、ここ1~2ヶ月 私が普段から食べ歩く千葉駅界隈にも新店が増える中 同じように新規オープンの店舗が増えているのが船橋駅界隈
JR稲毛駅から徒歩7分 味処 會津 次男坊をランチ訪問 ふっくら塩鯖にカレイの煮付けを食べ比べ
本日のランチは、数日前に不発に終わったお店 JR稲毛駅が最寄りとなる(千葉女子高校飲む会)お店への再訪に こちらのお店、以前から気に掛けていた 千葉では珍しい、会津料理のお店になるのだそうで
JR稲毛駅すぐの居酒屋、魚菜蔵へランチ訪問 フライにハンバーグら大人のお子さまランチな魚菜蔵定食
先日からカミさんの方より 「美味しい玉子焼きを食べたい」との相談を持ちかけられておりまして 我が家で言う所の美味しい玉子焼きと言えば答えは1つ 稲毛にある「福笑亭」を指すものとなります
JR稲毛駅近くのダイニング 食ん菜をランチ訪問 ボリューム満点ハンバーグにグリル野菜のプレート
少し前にカミさんとの話題の中で 稲毛にある会津料理?のお店が気になる、との話に 同店については以前から気になっており せっかくなら足を運んでみようかと、店舗の情報をネットで確認 食べロ
津田沼駅前に7月オープンの大衆スタンド神田屋 SNS映えメニュー満載な最強せんべろ居酒屋を堪能
ブログ、Twitterと共に運営している私のInstagram そちらの方で以前より 千葉のグルメ情報を配信している方たちと交友していたのですが この度、同交友のあるメンバーさんらで
千葉中央、美弥和 本店をランチ初訪問 お刺身も付いてボリューム満点、絶品豚トロのステーキ定食
本日は7月7日、七夕の日 七夕と言えば、思いつく食事はそうめん ですが、千葉にはそうめんの専門店はなく かといって、そうめんを食べられるお店も思い浮かばず そうめんを食べたい欲求は秒で
千葉中央公園向かい、おでんでんでんのランチにうどん? おでん出汁で頂く、具沢山なスペアリブうどん
先日、千葉中央でランチした日のこと 近隣のお店を久々に散策していたところ、気になるお店を複数発見しまして 本日のランチは、その気になるお店の1つへと足を運んでみることに ただ問題となるの