西千葉に移転し、早4年 今や西千葉駅前を代表する人気店ともなった、自家製手打ち麺 粋や ですが、同店が都町にあった時代 そちらで提供されていた「とある品」が未だに西千葉では提供されておらず
JR土気駅前バーズモールの新店、 中華そば 麺処 大椎亭 アサリらの旨味詰まった貝出しらぁめん
「孤高の千葉グルメ」と名乗っている本ブログですが それでありながら、ポッコリと訪問記録が不足している、千葉市緑区 昨年末位から少しずつ、緑区方面にも足を運ぶようにしており おゆみ野、浜野あた
千葉中央公園前に杉田家 千葉駅前店がオープン さすがの絶品スープで頂くチャーシューメン&まぶし丼
先日、足を運んだ千葉中央公園向かいの新店 「中華ダイニング無限鴨」 こちらの記事でもサラッと触れました通り 同店の1Fに3/18より、杉田家 千葉駅前店がオープンとなりました 杉田家と
稲毛海岸近く、イナハマ食堂をランチ初訪問 旨味満載なモツ煮がたっぷり、濃厚モツそばを食べてみた
本日は3月14日、ホワイトデー バレンタインデーに何をして貰った訳では無いものの カミさんに日頃のお礼をするちょうど良い機会 加えて最近、ウチのカミさんは 稲毛海岸にあるケーキ屋さんの
みつわ台の隠れた名店、らーめん吉ちょう たっぷり野菜のタンメンに絶品チャーシューもトッピング
本日も引き続き、朝から大忙しの繁忙期 ランチについては1人、近隣のお店から選択する事に とは言え、さすがに近所のお店もここ1~2週間で食べ尽くしており 少しだけ足を伸ばし、行き慣れていないお
作草部の町に今年も春が到来! 麺処まるわで頂く限定メニュー 桜えびのトマトリゾッパに舌鼓
梅に桜に、卒業に入学 春を感じる名物、風物詩は数あるものの 私がここ数年、 「春の訪れ」を感じる風物詩となっているのが、そう 我が家からも近く、事あるごとに足を運んでおります モノレ
西都賀、自家製麺 ガジュマルのスタミナメニュー 豚肉と卵黄の揚げにんにく麺&ガーリックチャーハン
3月に入り年度末という事もあってか とにかく仕事の忙しい日々が続いておりまして 本日もまた、朝からバタバタと忙しく ようやく落ち着いたところで、すでに時刻は11時過ぎ 午後も午後とてや
若葉区上泉町の行列店、中華そば 亀喜屋 冬の最後に是非とも食べたい、辛ネギ乗せの味噌らぁめん
三月に入り、日に日に暖かさを増すものの 三寒四温とは良く言ったもので、本日はちょっと冷え冷えした朝に とは言え、前日からの花粉は絶好調となる様で 朝から目&鼻共にグズグズした1日を迎えており