この日は晩ご飯を頂くべく、約3ヵ月ぶり、久々の船橋へ 前回の船橋飲み歩きでは、久々に帰国した日本で「らしい」和食が食べたいと言う友人の願望を叶えるべく、白身魚の専門店を訪れつつ https://b
千葉で美味しい和食を食べられるお店の情報をご紹介します
千葉中央駅から徒歩10分、今年出会ったNO1ランチ 小料理しゅん アサリ丼に親子丼、驚愕ハムカツまでを連食
先日、こちらのブログで紹介した際にも思わず 「2018年に食べ歩いてきたランチの中でもNO1」 と大風呂敷を広げてしまったものの、その冠を名乗るに相応しいランチを頂いた「海彦、山彦、小料理しゅん」
千葉県知事公舎近く 道場南の 鮮魚がウリの定食店、海鮮食堂かいじ 肉と鮮魚が同時に味わえる日替わり定食
10月の3連休、その初日 連休の頭らしく、恒例となった子供とのランチになったこの日 こちらも恒例となってきた「何が食べたい??」の質問を投げかけると、この日はまさかの変化球 「海鮮丼が食べたい」
千葉中央、本町の「海彦、山彦、小料理しゅん」 味・量・値段全てに本年最高クラスの絶品ランチを発見!
少し前に、本町にあるイタリアン 「リストランテSAKURA」にてランチを頂いた帰り道 同店のある通りを良く見ると、SAKURAの並びに見慣れない屋号と暖簾を発見 お店の名前はというと「海彦、
スシローにて「築地の匠」フェアが開催 イベント限定メニュー、さんまのペペロン風まぜそば他を食べてみた
9月の三連休、最終日 この日はかねてより、子供と「千葉動物公園」へ行く約束をしていたものの、あいにくのグズついた天気に 午後にもなれば、天気が持ち直すとの情報を信じ、まずは動物公園前の腹ごしら
天台駅前の沖縄料理、石敢當 初の夜訪問で見つけたイタリアンを融合した沖縄そば!?
千葉都市モノレール天台駅のすぐ目の前 道路沿いからは少し見づらいものの、地元では派手な看板で知られる、沖縄料理店「石敢當」 千葉駅周辺にも、沖縄料理を提供する店がいくつかあるのですが、そちらは
JR千葉駅、北口から徒歩2分 きそば若松 弁天町店で夏の終わりに頂く、冷し・・力うどん?
この日のランチは子供と共に、千葉駅周辺で頂く事に 何が食べたい?と聞いた所でどうせ「ピザ!!」と返ってくることが分っていながら、モノは試しに聞いてみると 「つけ麺が食べたい」との返事が
モノレール天台駅近くの人気定食店「い志い食堂」、具沢山にも程がある五目そば&メンチカツ
千葉都市モノレール天台駅 同駅から、稲毛区役所へと向かう、通称「穴川商店街」は、かつて地元の飲食店や商店が数多く並び、活気に満ちた通りでした が、現在では商店街を一本挟んだモノレール沿い(国道