※ 本日より通常版「千葉の食べ歩き」に復帰します 2月後半に、小倉のドラゴンファームへいちご狩りへ行った帰りのこと。 小倉台界隈でランチのお店を探していると、記憶には無いラーメン屋さんを通り沿いで
こちらでは、千葉市を中心に、
・再度訪問したくなったお店
・明日にでも、また食べたいお店
・スベらない激ウマ店
など、二度三度とリピートしたくなった(実際にリピっている)お勧め飲食店をご紹介します。
【移転】都町の人気店、粋や ワンタンメン&カレーつけ麺を一挙連投! 今更ながら、懐の深さを再確認するつけ麺を大発見!
昨年秋に、晴れてレギュラー化した「鶏タンタン麺」を頂くべく、月1~2ペースで足を運んでいる、都町の粋や。 鶏タンタンの美味さは当然ながら、麺完食後に頂く、鶏皮煮ご飯とスープのセッションが際立っており
【閉店】西千葉を代表する海鮮ランチ お食事処佐平 いくらに雲丹ひしめき合う、豪快過ぎる海鮮丼
2月最後の金曜日。 朝からニュース番組等を見ていると、どうやら「プレミアムフライデー」なんだとか。 加えてこの日は週末という事もあって、多くの会社員は給料日が重なることから、外食産業が賑わうなどの
小倉台のレトロなレストラン ペリカン 想像を3歩上回るもリーズナブルな本格派洋食店だった
先日、朝イチで向かったいちご狩り(ドラゴンファーム)の帰り道。 小倉台方面から千葉方面へとかる道すがらに、ランチへ寄っていく流れとなりました。 小倉台周辺と言えば、ラーメン店こそ数あれど、
千葉TOPクラスのカツ丼で人気、大島屋 並でも凄まじい千葉県内最高峰のかつ丼、その先を行く「上」とは!?
「かつや」や「松乃家」の2大チェーン店が、それぞれに店舗数を伸ばし争いが加熱する、近年のかつ丼業界。 しかし・・・ 私に関して言えば、近隣にあった「かつや」は、加熱するかつ丼ブームの裏を行
作草部の麺処まるわ カロリーを愛し、愛されたコラボ&裏メニューを一挙4連投!
2018年に入ってから、ブログ内の記事としては1度も取り上げていないものの、ほぼ週1(多い時は週2)ペースで足を運んでいる作草部の「麺処 まるわ」。 そのハイペースぶりを全てブログに公開してしま
【閉店】西千葉駅から徒歩3分のイタリアンカフェキアロ 激ウマソースで頂く、海鮮ペペロンチーノ
しばらくパスタらしいパスタを食べてなかったためか、この日の気分は朝からイタリアンに。 ランチに向かう時間が、少し遅くなってしまったので、近場の美味しいパスタを... ということで、西千葉駅のロ
JR津田沼駅の線路沿い 鮮魚が名物の居酒屋、神月 温かみある接客もお勧めポイント
先日の「津田沼 肉寿司」を訪問した帰りのこと。 同店が1周年記念イベント期間につき、入店から2時間制で店外へ放出されたものの、時刻はまだ19時過ぎ。 帰宅の途に着くには早すぎる時間であることか