本ブログでも何度か取り上げている、富士見町の人気とんかつ店、「岡本庵」。 同店はランチだけで無く、夜メニューも充実しており、またこの時期には宴会メニューとしてのコース料理も多数あります。
北習志野の車鮨 江戸前の旬の作者も太鼓判を押す、本格派江戸前寿司がリーズナブルに味わえるお勧め店
私が、魚の面白さ、そして寿司の奥深さを知る事となったきっかけ それが「江戸前の旬」という1つのマンガとの出会いだった。 思い起こせば10年弱前、コンビニでたまたま手に取った「江戸前の旬」を期に
蘇我駅西口から徒歩1分、その名も天使担々麺 天使の様なエモい担々麺を想像するも、降り立ったのは悪魔だったw
ランチパスポート千葉版が出て以来、それまで行くことが無かったものの、幾度とランチへ通うようになった蘇我エリア。 その道中でいつも目を引くものの、目的が別にある為(ランチパスポート掲載店が目的だった)
千葉そごう牛兵衛 草庵 コスパ最高なハンバーグ始め、隠れたランチの人気店
千葉駅がリニューアルされ、活気を取り戻しつつあるも、 ・千葉パルコの閉店 ・千葉三越の閉店(こちらは2017年3月) と、徐々に空虚化していく中、ただ一店集客に励む千葉そごう。 とはい
イオンおゆみ野 オモニのひと味 ありそうで無かった韓国料理セットが盛り沢山!
焼き肉屋さんを始め、ビビンバやスンドゥブなどをランチで出しているお店はそこそこあるのですが。 ビビンバ+○○や、○○+スンドゥブの様に、いずれか一品だけでは満たされない部分を埋めてくれる、 い
千葉中央のソルロンタン専門店牛村(ウーチョン) 千葉市内初?の専門店へ行ってきた
先日もこちらで取り上げたイタリアンのサクラ(SAKURA)を始めとして、ここ最近、なにかと気になるお店が頻繁に見つかる本町(中央区役所周辺)エリア。 ただの住宅街である同エリアに、なぜこれほ
創作焼肉 樹 千葉駅から徒歩3分の焼き肉店で「ちばごはん」ランチ(オマケ付き)
本日は、久々ちばごはん掲載店のランチをご紹介。 千葉駅からふくろう交番前を通り栄町方面へ。 みゆき通り沿いに1年半ほど前にオープンした、「創作焼肉 樹」でランチを。 同店は過去にも数度、
餃子の並商、11月の限定「みそだれ牛ロービー丼」 肉好きはBダッシュ!
こちらのブログでも都度、取り上げている「餃子の並商」。 私が同店をお気に入り&定期訪問している理由は 「月ごとの限定メニュー」にある。 毎月、前後半で1品ずつ提供される、限定メニューの丼