スポンサーリンク

JR千葉駅から徒歩5分、イタリアンダイニング我家我屋 本店 80年続いた名店の味を継承したホットケーキと共に頂く、海の幸のパスタ明太子添え

スポンサーリンク

前日からの体調不良が続いている、我が家のカミさん

その為、今日のランチも子供を連れて2人で出掛けることに

 

せっかくカミさんのいないチャンスという事で、この日も普段は行けないお店を候補に探し

子供には「ホットケーキ」を、私はパスタを頂くべく、千葉駅方面へ

 

千葉駅界隈にあるお店で、ホットケーキとパスタといえば、そう

JR千葉駅から徒歩5分

京成千葉駅と千葉中央駅を結ぶ、スクランブル交差点

 

ナンパ通りの入り口とも言うべき箇所にお店を構える

「イタリアンダイニング 我家我屋 本店」となります

 

以前は千葉駅西口前と、千葉中央図書館向かいとにお店を構えていた同店

こちらのお店は西口前の店舗が再開発に差し掛かってからの移転となり、気付けば10年近く

 

現在地に移転した直後には数回訪れたことのある同店ですが、近年はというと

・カミさんが小麦NGとなるので同伴不可

・男一人で入るには、なかなか居心地が悪い

といった理由から訪問できておらず、従って本ブログでも未紹介のままとなっておりました

 

が、この日は数年ぶりに訪問のチャンスが到来

そんな訳で、ホットケーキと共にパスタを頂くべく

地下へと続く階段を降り、久々の我家我屋を訪れてみるものとなりました。

千葉駅から富士見町方面へ スクランブル交差点向かいの地下、イタリアンダイニング我家我屋 本店

この日、お店に着いたのは開店時刻ちょうどの11:30

店の前に着くと、女性のお客さんが数名入り口前で待機

 

開店時間にはなっているものの、階段前の門には「close」の札が掛かっており、まだ準備中となっている様です

しかし、その後も店先で待つこと5分、一向に開店となる様子は見受けられず

痺れを切らした先頭のお客さん達が、店内へと入り様子を見に行くと・・・

 

どうやら、closeの札を外し忘れていた様子(笑)

という訳で、階段を潜り、久々の我家我屋 本店へ入店となりました

 

前述した通り、私たち以外にも既に2組が待っていた我家我屋

そんな訳ですので、開店と同時に3組のお客さんが入店となった店内はというと

古き良き、昭和の面影を残すレトロな店内

 

その中には、DCモーターを搭載した扇風機があったり、どこかの国の民族楽器?らしきもの

更に店内レジ前には、世界のホームラン王「王 貞治氏」のサインボールがあったりと、その多様性は説明しきれない程

 

まあ、店内の様子はさておき、まずはメニューの方へ

以前は平日と土日とで、ランチメニューが異なる内容となっていたのですが

こちらを見た限りだと、現在は曜日問わず同じ内容のランチが提供されている様子です

 

ランチメニューとして提供されるのは、全12酒類のパスタ

各品共に、単品での注文が可能な他、各パスタに加えて

・Aセット → サラダorデザート&ドリンク

・Bセット → サラダ&デザート&ドリンク

・Cセット → サラダorデザート&ホットケーキ&ドリンク

・ランチコース → サラダ&前菜&デザート&ドリンク

・ホットケーキ付きコース → サラダ&前菜&ホットケーキ&ドリンク

といった内訳にて、注文が可能となっております

 

以上がパスタをメインとしたランチメニュー

そしてもう一つ、我家我屋の名物とされているのが、

こちら、ホットケーキのメニューとなっております

 

先ほどのパスタランチ同様、こちらのホットケーキ類もランチ帯から注文が可能となっております

こちらのホットケーキですが、シンプルな「プレーンほっとけーき(580円)」をベースとしており、様々なトッピングの追加が可能

追加するトッピングにより、お値段は異なりますが200円~530円まで、様々な組み合わせを楽しむことが出来ます

 

中でも、特に目を惹く品となっているのが、季節の果物がトッピングされる「季節のフルーツ&アイス」

シーズンにより、異なる果物がトッピングされますが、今の季節はメロンとのこと

当然の如く、ウチの子が選んだ品も同トッピングとなりました(笑)

 

さて私はというと、ホットケーキについては子供から一口程度貰えれば十分

自分は自分で、ガッツリパスタを頂くべく、全12品の中から、最もキノコと縁遠そうな「海の幸のパスタ明太子添え」をAセットにて頂く事に

 

 

注文を終え、まず最初に提供されるのは、

セットのサラダとなる、これまた我家我屋の名物

「丸ごとトマトサラダ」となります

 

小ぶりなトマトではあるものの、そちらを調味料に浸し、キンキンに冷やした同品

こちらをカットしてみると、その様相は一層伝わりやすいものとなりますが、

この通り、トマトの中までしっかりドレッシングが染み込み、その身を柔らかく仕上げています

知覚過敏を患っている今の私には、ちょっと冷たすぎる感はありましたが

丸々一個のトマトを、存分に味わえるワンパクなサラダ

 

こちらを頂きながら、メインとなるパスタ、そしてホットケーキを待つものとなります。

パスタと共に頂く同店の名物、神田「万惣フルーツパーラー」のレシピを引き継ぐホットケーキ

丸々一個を使ったトマトのサラダを、案の定子供にもシェアさせられながら、メインを待つ間

少しずつお客さんが来店し・・・と思いきや

気付けば周囲の席は全て埋まってしまう人気ぶり

 

加えてこの日は日曜日とあってか、お子さん連れファミリーの姿もチラホラ

ただ大方の予想通り、男性一人で来店している方の姿はなく、

お客さんの殆どが女性、もしくはカップル、ないしはお子さん連れ

 

この空間に、一人違和感を作り出さないべく、子連れで挑んだ私の判断は間違っていなかった様です(笑)

 

そんな状況にホッと胸をなで下ろすも束の間

一足先に配膳されてきたのが、私の注文した品

千葉駅徒歩5分、我家我屋本店で頂く

「海の幸のパスタ明太子添え」となります

 

海と山、2種類の「幸」パターンが用意されている、我家我屋のパスタ

山=キノコ のイメージが付きまとうことから、迷うことなく海を選択したのですが

写真イメージこそ無かったものの、大方の予想通り、シーフードてんこ盛り&キノコの姿は見当たらず

 

ただ、良い意味で予想を裏切ってきたのが、盛り付けられているシーフードの華やかさ

ただ単に数多くの具材が盛り付けられているだけではなく、どの素材もいわゆる「シーフードミックス」の様な小ぶりな姿ではない、身がプリッとし、食感・旨味共にシッカリしていそうな具材ばかり

各素材から溢れ出た、魚介出汁もスープ状になるほどパスタ全体に広がっており、これはシンプルに美味そうですね

 

それではまず、パスタの方から一巻き

魚貝の香りに包まれたソース・・・いや、この状態となれば最早スープに近しい程

これら皿一面に広がる旨味をたっぷり吸い込んだパスタ

使用しているのは恐らく、生パスタと思われますが、このモチッとした食感が、魚貝出汁にしっかりフィットしています

 

そして、パスタを彩る具材達ですが、

海老にイカにと、どちらも旨味がギュッと詰っており、食感も良好

見た目通り、シーフードミックスなどでは味わう事の出来ない、素材の持つ旨味と食感がしっかり感じられます

 

そして、このパスタにたっぷりの出汁という旨味を垂れ流しているのが、

たっぷり盛り付けられたあさり

そして、ベビー帆立でしょうか

最近は見る機会の少なくなった素材ですが、海から溢れるミネラル豊富な旨味を、四方八方にまき散らしています

 

そして、冒頭の写真でもお気付きでしょうが

こちらのパスタは「明太添え」となっているものの、その明太子はまさかのクリーム状でトッピング

パスタとの食べやすさ、全体への馴染ませやすさを考えると、この盛り付け方は嬉しいですね

 

そんな明太子を全体へと馴染ませると共に、その都度殻から外す事が面倒になったあさりも、一気に投下

前半は魚介出汁のボンゴレ的な味わい

後半は、明太クリームの濃厚な味わいと、パスタながらも徐々に味変を加えながら、最後まで飽きを感じさせず美味しく頂きました

 

そんな私のパスタに、一切目をくれることなく、子供が夢中で飛びついていたのが、

こちら、我家我屋もう一つの名物となるほっとけーき

そして、季節のフルーツ&アイス添えとなります

 

ホットケーキは綺麗な焼き目の付いたものが2枚重ね

懐かしさすら感じるビジュアルで、その上には大きめのバターが鎮座

ちなみに、これに掛けて頂くシロップは、一般的なメープルシロップではなく、

同店自家製の黒蜜が添えられてきます

 

味わいはシッカリしているものの、メープルシロップの様な、後に残る甘さが無いのが特徴の黒蜜

子供が食べるには、甘さがちょっと控えめ&大人テイストにも感じますが、私的にはこの甘さがジャストフィット

 

また、登頂に飾られているバターも、溶かして食べる・・・

というよりは、小ぶりにカットし、ホットケーキと共に口に運んでしまうのがお勧めの食べ方ともなります

 

黒蜜のみでは甘さが抑え気味、とは言ったものの

それをカバーするにあまりある存在となるのが、

こちら、季節のフルーツ&アイスとなります

前述した通り、今時期はメロンが提供されるこちらのトッピング

中央に乗るアイスはミルクベースながら、その上にもメロンソースが掛かっており、両者が混ざると上品な甘み広がるメロンアイスが完成

 

メロン風味のアイスに加え、風味ではない純然たる姿をしたメロンもトッピングすると、

 

この通り、私のレイアウトにこそセンスを感じませんが

夏の日差しを燦々と受けた、甘みが溢れるホットケーキが完成

 

久々に目にした、我家我屋のホットケーキ

という事で私も一口頂きましたが、サクッとした表面の焼き加減

それでいながら、しっとりとした味わいを感じる内側の生地

 

2種類の食感を味わいつつ、噛みしめる毎に感じる玉子のコク

更には、黒蜜の甘さに加え、バターの塩味も重なることで、いわゆる甘塩っぱい味わいも楽しめます

 

加えて、メロンの風味満載のアイスクリーム

これらを自分好みのペース配分にて重ねることで、唯一無二となる好みの味わいを生み出せるのも大きな特徴

 

子供が食べきれなかったら、そのあまり頂こう・・・

と目論んでは見たものの、やはりホットケーキの持つ魅力は、子供にこそ刺さる一撃

ご察しの通り、1欠けとして余すこと無く、全て完食されてしまいました(笑)

 

 

といった具合に、普段一人ではまず足を運べない

(正確には、足を踏み入れることが憚れる)

千葉駅近くのイタリアンダイニング&ホットケーキ専門店、我家我屋

 

久々に頂くパスタは、生パスタのもちもち食感に加え、使用している各素材の美味しさも文句なしの一品

もう一つの名物、ホットケーキもまた、他店では味わえない豪勢なトッピングと共に、専門店らしい味わいを感じさせてくれました

 

ただ、お客さんの大多数が女性となる為、男性にはやはり心地悪さを感じる一方

女性同士がわいわい楽しみ、パスタから始まりホットケーキまでを頂いてしまう

そんなプチ贅沢を楽しむには、同エリアでは数少ない、お勧め出来るお店のひとつと言えます。

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます

 

我家我屋 本店

■ がやがや ほんてん

■ 住所:千葉県千葉市中央区富士見2-7-16 亀屋ビル B1F

■ 営業時間:11:30~23:00

■ 定休日:不定休

近所のオススメ飲食店をもっと探す


コメントは受け付けていません。