スポンサーリンク

【画像あり】ハワイ発 パンケーキの超人気店、エッグスンシングスが柏 高島屋新館にオープン! Eggs ‘n Things Coffeeで、噂のパンケーキを食べてみた

スポンサーリンク

3週間ほど前、本ブログのメールフォームに一通のメールが

送り主の名前は・・・エッグスンシングス!?

 

インスタ映えスポットや話題のスイーツに、とんと疎い私ですら知ってる、ハワイ発 パンケーキの超人気店、

あの「エッグスンシングス」から、インスタ映え要素皆無な私のブログに、何故メールが?

 

メールの送り主は、エッグスンシングスの広報担当さんからとなっており、内容を要約すると

くる3月28日に、柏高島屋ステーションモール 新館に、

「Eggs ’n Things Coffee柏 髙島屋ステーションモール店」がオープンします

ついては、オープン前日にレセプションパーティーを開催しますので、

ご都合が宜しければ、ぜひ招待させて下さい

といった用件となります。

 

いわゆる、プレスリリース?というやつでしょうか

メディア向けのご招待に、私如きがお呼ばれするとは・・・

 

しかも相手は、あのエッグスンシングス

インスタ映えの聖地とも言うべき、ハワイ発のクリームたっぷりパンケーキで、原宿を始め全国どこも行列が出来てる超人気店

 

しかし・・・

レセプションに声掛ける相手、間違えてない?(汗)

 

ガールズウォーカーやモデルプレスならともかく

ウチのブログ、中年の孤高な食べ歩きですけど?

パンケーキ専門店との共通項と言えば、カロリーと糖質高めな部分しか思い浮かびませんけど??

 

本当にウチのブログで間違ってやしないか、念のため確認をすると・・・

なんか、大丈夫みたいです。

 

とは言ってみたものの、私一人がパンケーキをせっつくのも申し訳無く思い、カミさんの同伴許可を頂いたところ、OKの返事が

カミさんもまた、話題のパンケーキを並ぶことなく食べられるとあらば

「この日ばかりは、小麦を解禁する!!」

と鼻息を荒くし、車を走らせること1時間少々、柏の地へ

 

向かった先は、柏髙島屋ステーションモール、新館の8階

オープン前日とあって、外観は壁に囲まれ撮影出来なくなっておりましたが、

3/28(木曜日)にオープンを迎える

Eggs ’n Things Coffee柏 髙島屋ステーションモール店 へ、一足早くお邪魔させて頂くものとなりました。

国内2店舗目となるEggs ‘n Things Coffeeが、3/28柏高島屋 ステーションモールにオープン

JR柏駅に直結した、柏高島屋ステーションモール

その新館、8Fに3/28オープンとなる、Eggs ’n Things Coffee

 

店名を見て「ん?」となる方もいらっしゃるかも知れませんが

こちら、柏ステモにオープンする新店は「カフェ」となるそうです

 

カフェスタイルでの営業は国内2店舗目となるのですが、従来のエッグスンシングスよりメニュー数が厳選される反面、テイクアウトが可能になるとのこと

また、厳選されたメニューとは言えども、エッグスンシングスの定番メニューはコンプリート

よりカジュアルに楽しめる、エッグスンシングスといった風合いとも言えそうです

 

そんな店内の様子はというと、

白を基調とした壁にウッディなテーブル&椅子

ソファー席にはクッションも完備され、カフェらしい居心地良い空間が作られております

 

また店内には、多数の緑が飾られており、ハワイの空気を感じさせるボタニカルな演出も

大きめの窓に面した席からは、自然光がたっぷり降り注いでくるので、店内の明るさは勿論、写真撮影にも利用しやすい明るさとなります

 

そしてもう一方の壁には、

お店のエンブレムが格好良く刻印

遅ればせながら、ドラクエビルダーズ2をプレイ中の私からすれば、思わず真似したくなるデザインです

 

天井部分には木材と間接照明が採用されており、

自然光だけでなく、各テーブル周りにも十分な採光が取られています

 

天井から吊されている

こちらの緑も、さすがハワイ発のオシャレカフェ

(というか、それ以上に説明を加える語彙が見つからず 苦笑)

 

ちなみに、店内では通常メニューのお持ち帰り以外に、

こちらの様な、ドリンク類が各種

 

フードの方も

パンやらマフィンやらがテイクアウト可能に

 

更には、

クッキーにポテチ、

 

ナッツ類に食器、

 

そして、私如きにはもう説明不可能な、謎の可愛い「なにか」が販売されております

 

なんにしても、中年男性のボキャブラリーが追いつかないほど、様々な要素が詰め込まれた店内

席数の方も40席ほどが設けられながら、各席の間に程良いスペースが空けられており、居心地良い空間が形成されております。

開店前レセプションにて、話題の看板メニュー白い巨塔のパンケーキとエッグベネディクトを実食

さて、そんなこんなで店内をチェックしつつ、ひとまずはメニューの方へ

この日はオープン前のレセプションとなる為、テーブル上にメニューは無く、代わってプリントアウトされたメニュー表が提供

本日のレセプションではこちらの中から、一人1ドリンク&1フードが注文可能となっております

 

ちなみにメニューの方は、拘りの100%コナコーヒー使用のコーヒー類各種

フルーツ&ベジドリンクが6種、スパークリングフルーツと記載された、なんか分らないけどオシャレなドリンクが3種

これに加えて、アルコール類にはハワイアンビールやカクテルも並び、軽めながらお酒を頂くことも可能に

 

続いて右側のフードメニューですが、

・エッグベネディクト(全4種)

・ローカルハワイアン(ロコモコらが3種)

・オムレツ(全4種)

・ミート&エッグ(3種の肉類に2種の玉子料理を組み合わせ可能)

・フレンチトースト(全3種)

といった卵料理が提供

 

そして、看板メニューとなるパンケーキですが、

・ストロベリー

・バナナ

・ブルーベリー

・マンゴー

・バターミルク

これら5種が提供されるものとなっております

 

カフェながら、豊富なメニューの取り揃えとなっているものの、驚くのはここから

上記したメニューのウチ、エッグベネディクトを除く、残り全てのメニューが【テイクアウト可能】となるのです

 

長い行列を耐え、忍んだ勇者にのみ食することが出来る・・・

と思われてきた、あのパンケーキを、自宅に持ち帰り頂く事が可能となるのです

 

持ち帰る先は、もちろん自宅だけに非ず

友人の家にお持たせとして持ち込むのもOK

ランチ休憩の隙間に購入し、職場へ持ち込むことだって可能

登校前に購入し、教室で広げてしまえば、一夜にしてクラスのヒーロー(ヒロイン)に

 

なんにせよ、行列必至のパンケーキが持ち帰り可能となった以上、その用途は様々

あらゆる場面にパンケーキを持ち込み、人生の1ページへ彩りを与える事が可能となります。

 

無限に広がるパンケーキの可能性に心を躍らせながら、一足先にドリンクから頂く事に

普段ならばアイスコーヒー至上主義の私ですが、この日ばかりは、彩り豊かにテーブル上を飾るべく

「ソルティライチスカッシュ」なる、ベジータの新必殺技の様なドリンクをオーダー

下の方に甘みがたまっているので、かき混ぜて飲むことをお勧めします

(多分、私以外は全員分ってると思うけど)

 

ちなみに、こちらのお店はカフェ形態となる為、

 

注文後の各所はセルフサービスを採用

パンケーキ用に提供される3種のシロップもセルフとなっているので、お好みの量を掛けることが可能となっています

 

そんなドリンクと共に頂くべく、私がオーダーした品はこちら

・・・パンケーキどうしたw

そうツッコまれることは承知の上でオーダーした、エッグベネディクト(ベーコン&ほうれん草)となります

 

パンケーキが名物とされるお店とは言え、普段からスイーツを頂く習慣のない私

そんな中年が、ここぞとばかりにパンケーキを頂いたとして、美味いこと説明出来る訳も無く

ここは、スイーツ担当をカミさんに譲り、私は平常通り「炭水化物」係を担うものとなりました

 

という訳で、早速頂いてみるエッグベネディクトですが

その前に、正面からのカットも1枚

妖艶に色めくオランデーズソース

その下に眠るポーチドエッグのたわわな膨らみ

ここにナイフを入れるなんて、そんな恐れ多いことを・・・

 

アッサリとやってみる

そして、玉子と具材、オランデーズソースを絡め、一気食い

 

うーん、とろける

 

バターに卵黄にペッパー類、そして僅かな酸味が入り乱れる濃厚なソース

そこへ追随して加わるポーチドエッグのコク

フランス料理5大ソースの名に恥じない、濃厚な旨味を纏った具材が、余すこと無くソース色に染まります

 

表面はパリ、中はフワッと仕上がったマフィンが全ての旨味を吸い上げ、これもまた極上の仕上がりに

ベーコンにほうれん草もたっぷり盛り込まれており、ボリューム面でも十分な満足度を与えてくれます

 

ただ、このエッグベネディクト以上に、私が思いを馳せてしまったたのがこちら、

付け合わせのポテト、となります

 

賽の目上にカットされており、見た目こそ珍しさはあるものの、結局の所はポテトだよなあ

そんな油断を抱えていた、私の隙を突いてきたこのポテト、、、地味に美味い

 

一口大にカットされたポテトに、片栗粉をまぶし、更にはガーリックとペッパーで下味

オリーブオイルの香りを漂わせながら、カリッと揚がった食感と共に染み出る、各種味わいが絶妙に仕上がっているのです

このポテトをそのまま食べても満足ながら、オランデーズソースと絡めた日には、もう最高

ポテト×ソースの組み合わせを味わう目的の為に、エッグベネディクトを注文したくなるほど、興奮を隠せないひと品となりました

 

そんな具合に、一足早くエッグベネディクトを頂いている間に、

カミさんがオーダーした品も完成したとのこと

 

カウンターへと受取に出向き、自ら運んできた

「エッグスンシングス名物、ホイップクリームたっぷりの白い巨塔」

こと、パンケーキその姿は・・・・

白い巨塔、早くも倒壊寸前w

 

盛々に飾られた、エッグスンシングス名物のホイップクリームですが、テーブル到着まで我慢出来ず

商品提供後、自身でシロップを掛けてからテーブルへと運んでくるものとなるのですが

このシロップを掛ける行為が、どうやら鬼門となる様で、せっかくの白い巨塔が、もはやピサの斜塔に

 

横から見ると、倒壊寸前のホイップクリームですが、

上から見れば、まあなんとかセーフと言えなくも無いような(笑)

ただ、ホイップの上にトッピングされるマカデミアナッツが1箇所にこぼれ落ちてる時点で、もはやアウトかも

 

せっかくの見せ場は失ってしまったものの、クリーム&イチゴたっぷりのパンケーキらしさは、例え塔が崩壊しようとも、健在のまま

見た目の華やかさは失われてしまいましたが、早速頂いてみようと思います

 

お皿全面に5枚は盛り付けられているパンケーキ

その一部を一口大にカットしつつ、クリーム&イチゴと共にセット

容赦なく見た目は悪くなったものの、こちらを頂いてみます

 

圧力すら感じる程に、たっぷり盛られているクリームですが、生クリームでは無いため、外観よりも意外な程アッサリ

口溶け良くクリームがパンケーキと絡まり、スッと口の中で解けていきます

 

トッピングされているイチゴは、シロップ漬け?とでも言うべきでしょうか

甘みはしっかり感じますが、柔らかく仕上がっており、クリームとの絡みが抜群

 

パンケーキ自体は甘みが控えめとなっており、後掛けのシロップで調整可能となることから、甘みものが得意で無い男性でも食べやすく頂けますね

なによりクリームに重たさがないので、これだけボリュームあるパンケーキながら、女性が一人で食べ干せる訳です

食べやすさと食後の軽さ、両者を兼ね備えたパンケーキとなり、人気NO1メニューとされるのも納得の一皿でした

 

 

そんな感じに、オープン前日ながら、お邪魔させて頂いた、Eggs ’n Things Coffee柏 髙島屋ステーションモール店

エッグスンシングス自体、私は初訪問だった上、普段の生活に馴染み無さ過ぎるパンケーキとの邂逅

どうなることやら不安を抱えての訪問となりましたが、思い描いていたパンケーキ以上に食べやすく、その人気の理由にも納得

 

むしろ、これを機に今更ながら、パンケーキブームが私の中に到来する・・・

かどうかは分りませんが、思い描いていた様な甘さ一辺倒の味わいではなく、最後まで美味しく頂くものとなりました

 

また、お店の雰囲気やオペレーションに関してですが、前述してきた通り、この日はレセプションとなります

従って、通常営業が開始される先々、どうなるものかは全く判断つきませんので、なんとも言い難い所ですが

少なからず、この日に限っては「開店前」であることを感じさせない程、スムーズに営業されておりました

 

ただ、本番となるのは正式オープン後ですしね

開店前ながらも、間違い無く人気店になるであろうお店の雰囲気、スタイル、立地

今後、どの様なお店になっていくものか分りませんが、柏を代表する人気店になるであろう要因をヒシヒシと感じました。

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます

 

Eggs ’n Things Coffee柏 髙島屋ステーションモール店

■ エッグシングスカフェ かしわたかしまや すてーしょんもーるてん

■ 住所:千葉県柏市末広町1番1号 柏髙島屋ステーションモール 新館8階

■ 営業時間:10:00~21:00

■ 定休日:柏髙島屋ステーションモール 新館と同じ

近所のオススメ飲食店をもっと探す


コメントは受け付けていません。