スポンサーリンク

八千代台駅すぐ厳選新潟米とおいしいカレー 穂の里 土日限定、絶品牛すじとスパイス2種盛りカレー

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

本日のランチは久々、形成八千代台駅まで足を伸ばすことに

 

というのも、この日の前日にインスタを見ていた所

以前よりフォローしていた、八千代台にあるお店の投稿を発見

 

こちらのお店では、平時からカレーを提供しているのですが

土日に限り、限定メニューで二種盛りカレーが頂けるとのこと

 

 

しかも、今週の限定カレーとなるのが

その商品名を読み上げているだけでも美味しさが伝わる程

 

せっかく天気も良好、1人でふらつける週末とあらば

このの機会を逃す手はない、となりまして

 

11時の開店時刻に到着するよう、

逆算して家を出たものの、道中でまさかの事故渋滞に遭遇

 

予定を大幅に遅れ、辿り着くこと11:30

京成八千代台駅からすぐとなるこちら

「厳選新潟米とおいしいカレー 穂の里 」

こちらで頂ける週末限定カレー、早速頂いてみようと思います。

京成八千代台駅すぐに2022年2月オープン 厳選新潟米とおいしいカレー 穂の里をランチ初訪問

という訳で、インスタの投稿に釣られ

本日向かった先は、厳選新潟米とおいしいカレー 穂の里 

 

ちょっと長い名前の店名となるこちら

形成八千代台駅すぐ、ユアエルムからもすぐ近くとなりまして

 

駅からすぐとなるだけに、若干お値段は張るものの

近隣にもコインパーキングは多数

 

本日もすぐ近くのパーキングに車を停め

お店の方を訪れるものとなりました

 

 

店内の作りは、カウンター席とテーブル席

カウンターは6席ほどで、テーブルは2人掛けが3卓でしょうか

その内観はカフェのようなオシャレな造りになりまして

カレー専門店とは言え、アジアン系とは異なる雰囲気、様相が伺えます

 

 

案内されたカウンター席の方には

カレーの紹介かと思いきや

まさかのカレーのお供の掲載を発見

 

そこに並ぶのもまた、鰺の南蛮漬けにおでん

更には出汁巻き玉子と、カレーのお供と言うよりもお酒のお供と呼びたくなる品々

 

 

ただ、そのお隣にはカレー店らしく

ラッシーやレモネードの写真も発見

 

そんな品々と頂く、同店のカレーはと言うと、

まずはこちらが通常メニューとなりまして

スパイスカレーにバターチキンカレー、そして合い掛けカレーの3品が頂けるとのこと

 

上記にプラスし「穂の里カレー」というポークカレーもあるそうですが

残念ながらこちら、本日はお休み中になる様です

 

 

続いてのページはランチのセットメニューになっており

前述したカレーと同額ながら

ランチにはサラダ、スープ、ドリンクまでが付いてくるとのこと

 

その他、女性限定メニューにはなりますが

グラスサイズのお酒がセットとなるカレープレートも発見

 

 

加えて、各種カレーにはトッピングも可能となるのですが

中でも目を惹く存在感を放っていたのが、

こちら、フォンデュ風チーズソース

 

もはや、ルーとの記載もありますが、

そのイメージ画だけでも、相当なフォンデュ感が伝わるトッピング

 

 

SNS映えを意識するなら、このチーズは外せない所・・・

となるのですが、残念ながら本日の私は、SNSよりも今目の前の食い気が優先

 

そして、本日お目当てとするカレーとの相性も踏まえると

このチーズソースの注文も悩む所となりまして

 

そんな私が、久々八千代台まで足を運びたくなった

その要因となるのがこちらのメニュー

週末の土日に10食限定にて提供となります

「九条ネギ香る国産牛すじカレーとスパイスカレーの2種盛りカレー」になります

 

商品名の中で、まさか3度も「カレー」を連呼するほど

とにかくカレーに満ちあふれた、こちらの限定メニュー

 

カレーが2種盛り、というだけでも食欲を掻き立てるのに

その一方は牛すじ、もう一方はスパイスカレーと最高の振り幅

 

ただこのカレーに、先ほどのチーズを合わせる姿が想像出来ず

チーズについては次回へと持ち越し、本日は前述した二種盛りカレーを頂いてみようと思います。

甘みとトロける柔らかさの牛すじ、食べる度に変化が広がるスパイスカレー、絶品二種盛りを堪能

前述した通り、この日お店に着いた時刻は11:30に差し掛かった所

 

道中で交差点を封鎖しかける事故が起きており

大渋滞に巻き込まれた末、予定を30分押して同店に到着

 

こちらのお店、店主さんのワンオペ営業との説明書きがあり

料理の提供等にも時間が掛かってしまう、とのこと

 

 

とは言え、本日の先客はまだ1組

そのお陰もあってか、今日の所は時間も掛からずな様子でして

 

注文を終え、まずはセットのスープとサラダから提供となるのですが

もうこの2品を目にした時点で美味いが確定

 

サラダは上品にカップへ盛り付けられての提供ですが

そのカップの中だけでも

ご覧の通り、野菜の品数、色味も盛り沢山

 

加えて、頂く野菜のいずれもが瑞々しく

店名ではお米に対する拘りが強かったものの、野菜についても同様の拘りが伝わります

 

さらに驚きとなるのが、こちらのスープ

人見知りの私をして、初対面となるお店の方に

「スープ、デカいっすね」と思わず口にさせるほどの大きさなのです

 

スープの方もコンソメ仕立てとなっており

玉ねぎやベーコンら、具材もしっかり

 

 

いずれもセットと呼ぶには申し訳無くなるほど

別料金であっても申し分無い2品

 

当然、すでに満足度は上昇し続けるものとなりますが

そこにブーストを掛けてくるのが、本日のメイン

こちら、八千代台駅前「厳選新潟米とおいしいカレー 穂の里 」にて頂く

九条ネギ香る国産牛すじカレーとスパイスカレーの2種盛りカレーとなります

 

店名も長いな、と思っておりましたが

それに輪を掛け長いタイトルとなる、本日のカレー

 

しかし、そのタイトルが全てを物語っている通りで

まずはこちら、

大阪でのブームを受け、徐々に千葉へも浸透してきたスパイスカレー

カレーの上に広がる各種スパイスが、多彩な旨味を物語っております

 

もう一方のカレーも気になる所ですが

まずはこちら、スパイスカレーの方から頂くことに

後ろの映り込む、丸く盛られたご飯

その上に飾られたゆで卵も触れずには居られません・・・

 

が、その存在をも後回しにするほど

ひと口頂いただけでも笑みがこぼれる、カレーの美味しさがいの一番に到達

 

最初のひと口では、様々な素材溶け合う風合い

そこに加え、ほんのりと辛みを残すカレーの味わいが到達

 

ですが、その後を追う形で広がるスパイスの複雑な味わい

辛味に苦み、甘みに香りと、多様に富んだ変化が存分に味わえるカレーとなります

 

 

一方、そんなスパイスカレーと共に頂く

二種盛りの2品目となるのがこちら、

九条ネギを盛り付けた、牛すじカレーとなります

 

スパイスカレーも、ある種和テイストののカレーと言えますが

それに輪を掛け、和テイストを感じさせるこちらのカレー

 

早速、スプーンを差し入れてみると、

一発目から掘り当てるほど、

たっぷり入った牛すじの存在がトレードマーク

 

こちらを口に運ぶと、これまた一変

こちらの牛すじは、とにかく甘みが盛り沢山

 

牛すじ自体のトロける食感、コラーゲン質の甘みも感じますが

それだけではない、更にベクトル異なる別の甘みをも感じさせます

 

ただ、甘いと言えども甘すぎる訳では無く

動物性の素材が持つ、ならではの甘みを基調とした味わい

 

当然、スパイスカレーに負けず劣らずの美味さとなるのですが

こちらのカレー、更なる深みを与えてくれるのが

カレーとは別添えされ、提供となった九条ネギ

 

こちらをカレーに入れながら頂いていくと

今度はネギの香りが広がり、更に豊かな風味を生み出します

 

牛すじに九条ネギ、この組み合わせは煮込みのようでもありますが

それらをしっかりまとめ上げる、カレーの深い味わい

 

 

また、それらを共に頂くご飯の存在も外す事出来ない所となりまして

というのもこちらで使用されるご飯、そのものがもう甘み際立つ味わいでして

 

ツヤッツヤの炊き加減からも、お米自体の美味しさは想像出来ましたが

これを口に運び、噛みしめると贅沢な甘みが広がっていきます

 

そんなご飯の甘みを、より引き立てるのが

スパイスカレー側に盛り付けられる、様々な味変アイテムたち

 

カレー上に盛り付けられたスパイス各品はもちろん

その更に脇を固める形で、キャロットラペや水菜ら野菜が盛り沢山

当然、ゆで卵もまた

このカレーと共に食したくなるトッピング

 

加えて、具材には鶏肉も使われており

華やかな見た目に加えて、食べ応えも十分に楽しめます

 

 

もう一方となる牛すじカレーの方にも、

前述した九条ネギを加えながらの味変を楽しみつつ

その中からはジャガイモを発見したりと、こちらも発見が盛り沢山

 

 

ただ1点、私的に不足を感じてしまったのが

そう、辛さの部分になるのです

 

こちら、牛すじカレーの方は甘みを基調とした味わいに

一方のスパイスカレー、こちらも辛味はかなり抑えめなカレーでして

 

辛さを苦手とする方でも、存分に楽しめるカレーにはなるものの

やはり辛党の私的には、甘みよりも辛さを残し、最後を締め括りたい所

 

そんな私を満足させてくれたのが、

カレー提供の際、共に添えられてきたチリパウダー

 

このチリパウダーが、しっかり後から辛さをプラス

 

好みの辛さへも調節可能となりまして

唯一不足していた、辛さについても補完が完了

 

各種素材に、豊かなスパイスの風味

そしてお米への愛に至るまで、存分に味わう絶品カレーとなりました。

 

 

という訳で、本日は久々の八千代台訪問

同駅近くで、以前より気になっていた「厳選新潟米とおいしいカレー 穂の里 」にて初ランチ

 

随時3種のカレーを提供している同店ですが

本日は週末限定の「九条ネギ香る国産牛すじカレーとスパイスカレーの2種盛りカレー」をオーダー

 

二種盛りとなる本プレートですが

いずれのカレーも、丁寧な調理に素材への拘り

 

スパイスのバランスや、それらが産み出す奥深い味わい

なにより口に運ぶ度に変化が広がる、絶品カレー2品の合い盛りとなりました

 

ちなみに、本日頂いた週末の限定カレーですが

こちらは材料や季節などに合わせ、定期的に変更されるのだとか

 

これら限定カレーに関しては、都度インスタで更新するとのことですので

訪問の際には、ぜひ同店のインスタも合わせてチェックしてみて下さい。

厳選新潟米とおいしいカレー 穂の里 のインスタはこちら ⇒

 

  

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます

 

 厳選新潟米とおいしいカレー 穂の里

■ げんせんにいがたまいとおいしいカレー ほのり

■ 住所:千葉県八千代市八千代台東1-45-25 永山ビル 1F

■ 営業時間:11:00~15:00 / 17:00~21:00

■ 定休日:水曜日

 

LINEで送る
Pocket

近所のオススメ飲食店をもっと探す


コメントは受け付けていません。