スポンサーリンク
四街道市大日に5月オープン、うどん久麦で頂くチーズカレーうどん&激ウマ鶏天
猛暑の続いた今年の夏
とは言え9月も後半となり、明日よりお彼岸へと突入
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので
前日までの雨の影響もあってか、久々に気温は20度台半ばと過ごしやすい本日
急とは言え、気温も下がってきたとなれば
これまで暑さのあまりに我慢してきた食べ物を欲する次第でして
そこで本日向かったのは四街道市大日
少し前より気になる新メニューが始まっていたものの、暑さのあまりに断念していたこちら
「うどん久麦」となります
同店のインスタを見ていたところ、少し前より食べずにいられない新メニューを発見
ただ暑さが続いていたこともあり、暫く訪問を見合わせていたこちら
ようやく気温も下がり、過ごしやすい気候となった事から
本日はここ「うどん久麦」の気になる新メニューを頂いてみる事に。
今年5月、四街道市大日にオープン うどんの名店「麦」を継ぐ新店「うどん久麦」を訪問
県外からもお客さんが訪れる人気のうどん店
「麦」があった、ここ四街道市大日
同店は1年半程前に惜しまれつつも閉店
その跡を継ぐ・・・という訳ではないものの、また異なる美味しいうどんを提供するお店となったのがここ「うどん久麦」
今年の5月に突如オープンしたこちらのお店
噂を聞きつけ私も6月に訪問しており、その際に頂いたつけうどん、そして鶏天の美味しさには超絶満足を得た次第でして
そんな「うどん久麦」ですが
前述したメニューに加え、7月からはなんと「カレーうどん」の提供を始めたとのこと
とは言え、ご存じの通り狂ったような猛暑が続いた今年の夏
暑さに食欲を奪われること無い私ですが、それをしてもさすがにアツアツカレーうどんには太刀打ちいかず
結果、提供開始から2ヶ月が経過した本日
ようやく同店を再訪し、噂のカレーうどんを頂いてみることに
またちょうど前日のこととなるのですが
このカレーうどんに新たなラインナップ「チーズカレー」も加わったのだとかで
シンプルにカレーか、それともチーズトッピングか
いずれにしようものか悩みながら訪れた本日
店内へと案内され、早速メニューを拝見していきますと
お目当てだったカレーうどん以外にも
・釜玉うどん
・まかない肉つけぶっかけ
と、新メニューが更に増えているこちらの各品
釜玉には定番となる明太、そしてバタートッピングが
そしてまかない肉つけもまた、天かす&黒こしょうがお勧めだとかで、絶対美味いことを確信できる両品
ちょっと待ってくれよホント
カレーか、チーズカレーかで悩むだけだと思っていたのも束の間
更に二の矢、三の矢と新メニューが飛び出す上に
そのどれもが魅力的なうどんとなる事間違い無しときたもんで
とは言え、本日の急に下がった気温を思えば、こここそカレーうどんにドンズバの気候となるのは間違い無し
今日の所は初志貫徹、チーズカレーうどんを大盛りにてオーダー
もちろん、共に頂く上で忘れちゃイケないのが同店の鶏天でして
本日はそんな2品をガッツリと頂いてみる事に。
甘みの中にほんのりスパイシー チーズのコクに豚肉満載なカレーうどん そして鶏天は究極の美味さに
本日、お見せに着いたのは11時を少し回った所
自宅を出発した時点では、もう10分くらい遅れる到着を考慮していたものの
思いの外、順調に道路が進むものとなり、開店直後にお店へ到着
すでにひと組が来店してはいるものの、さすが連休前の平日
まだ賑わいもそこそこ、といった店内にて注文より待つこと10分弱
早々に提供となった、本日のランチがこちら
四街道市大日の新店
「うどん久麦」にて頂く、チーズカレーうどん&鶏天となります
まずメインとなるカレーうどんですが、
本日は+100円にて大盛りをオーダー
もし白米があるのなら、うどんはノーマルサイズと決めておりましたが
こちらのメニューを見る限り、〆で頂くご飯の提供は無い様子となり、代わってうどんを大盛りに
見るからに出汁感が伝わって来る、こちらのうどん
色味からして、スパイシーさは程々といった雰囲気ですが、それを上回る出汁の美味さが伝わるようで
また、良い意味で誤算となったのが、こちらのトッピング
注文前に肉トッピングを悩んだのですが、デフォでありながらも豚バラにネギがたっぷり盛り付け
加えてチーズもたんまりと、早くも沸き立つカレーうどん欲
早速、そんなカレーから味わっていきますが
想像通り、まず到達してくるのはガッツリ広がる出汁の旨味
いわゆるお蕎麦屋さんタイプのカレーうどん
後味にほんのりスパイシーさが香るものの、辛味は抑えめ
その分を補い余る形で、ふんだんに広がる出汁の旨味
出汁とカレーとがバランス良く調和し、見事な美味しさを形成してくれます
そんなカレーと共に頂くのが、こちらのうどん
前回はつけでしたので、頂いているのは冷たいうどん
対する本日は、カレーとなることで初の温かいうどんに
冷たいうどんに比べ、コシは弱まるものの、その分感じるのがうどんの伸び
しなやかな食感と伝えるのがシックリ来ると言うべきか
柔らかな茹で加減とはまた異なる、うどんんそのものの弾力を存分に感じさせてくれます
そんな伸びあるうどんに絡まるカレー
当然、この組み合わせもまた見事な次第で
たっぷりトッピングを従えたうどんになるものの
このカレーとうどん、その二者のみでも満足してしまう美味しさに
とは言え、やっぱり乗っていたらテンションアガるのがトッピング
特にこちら、
本日のカレーうどんには豚バラ乗せでの提供となるのですが
前回頂いた肉つけうどん同様、この豚がまあ美味い訳で
こちらも当然、カレーをたんまり絡めて味わう訳ですが
そんなカレーの風味を纏いつつも、負けず劣らず濃い味わいを残してくれる豚肉
共に頂くネギもまた、食感に加え青々した味わいをプラス
カレーの薬味としてのポジションも担い、双方が美味しさをより高める具材に
そんなカレーうどん、本日はもう1つのトッピング入りとなりまして
それがこちらのチーズ
時間が経過したことで、固まってしまうことを懸念していたものの
そんな心配無用な程に、とにかくアツアツで提供となるこちらのカレー
その結果、いつまで経ってもチーズも滑らか
とろりと広がるコクをうどん全体へと繰り広げていきます
そんなうどんを、間違いなくワンランク消化させるのが
こちら、天かすのトッピング
こちらの天かすは無料トッピングとして店内に用意
こちらを加えていけば、コクと旨味が増す上、カレーを吸い上げた天かすもまた美味さを増す次第に
そして後半へと突入し、最後に加えていくのは
卓上に用意されている黒胡椒、そして唐辛子の2品
元々、辛味は抑えめとなるこちらのカレーうどん
それだけに、前半は出汁感を存分に楽しむものとなりますが
やっぱりカレーを名乗るだけに、どこかで欲しくなるのが辛味
これをプラスするための2品も、しっかりと準備されている同店
しっかり辛味とスパイシーさを増していき
大盛り450gのうどんながら、訳無くスルリと完食する大満足の一杯に
そんなうどん同様、絶対こちらのお店で欠かせないのが
こちら、サイドメニューの鶏天になります
唐揚げならともかく、普段の私なら、まず選ぶ事無い鶏の天ぷら
しかしながら、こちら「うどん久麦」で頂くそれは、他で知る鶏天とはもう別格の存在
カラリと揚がった衣、サクッとした食感を突き抜けると
そこから一気に広がるジューシーな鶏の旨味
そんなジューシーさを備えているにも関わらず
とにかく・・・とにかく、驚く程の柔らかさを誇るこちらの鶏肉
一体、どんな下処理や下味、漬け込みをしたらこうなるのか?
その生成過程を肴にすれば、小一時間は飲めてしまうのでは無いか?
そう思わせる程、とにかく余所で頂くそれとは別格の美味しさ
千葉県1、いや国内でもTOPクラスでは?そう思わせる程の絶品過ぎる鶏天も味わい、終始笑顔が絶えない一食となりました。
という訳で本日のランチは四街道市大日
こちらに今年6月オープンした新店、うどん久麦を二度目の訪問
今回頂いたのは、ちょうどこの日から提供始まった新メニュー
チーズカレーうどんと鶏天の2品に
見るからに出汁の旨味を感じるカレーうどんは、その想像を裏切らない味わい
共に頂くうどんもまた、伸びあるしなやかな食感でカレーと絡み、共に頂く具材とも見事な共演を果たす一杯に
更に頂く、サイドメニューの鶏天
その美味しさもまた格別というか、これ以上の鶏天は存在しないのでは?と思わせる美味しさで
最後の一口を食べ干すことに躊躇いすら覚える
一口目から最後まで、とにかく味わい深い一食となりました
そんなカレーうどんを頂いたものの、まだ他にも新メニュー発見となってしまった同店
ようやく季節も過ごしやすくなりそうな様子で、今後も定期的に足を運ぶ事間違い無しなうどん専門店となりました。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい
頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます
うどん久麦
■ うどんくむぎ
■ 住所:千葉県四街道市大日1021-6
■ 営業時間:11:00 – 14:00
■ 定休日:日曜日