スポンサーリンク

中央区富士見のとんかつ屋さん、岡本庵 土用の丑の日に頂く夏限定メニュー、鰻&ステーキ重

スポンサーリンク

先日、カツカレーを頂くべく久々に足を運んだ

中央区富士見にあるとんかつ屋さん、岡本庵

 

その際に頂いたカツカレーが絶品だったのはさておき

久々の訪問となった同店、現在は注文が全てスマホ経由となっておりまして

 

この注文システムを利用する際、同時に同店のLINEにも登録されるものとなり

以来、同店が限定メニューや月替わりメニューを提供する度、通知が届くことに

 

そんな様々な新着メニューを見ている中

ふと目を止めてしまったのが「鰻」の情報

 

土用の丑の日限定となるのか

岡本庵でもうな重の提供が行われるとかでして

 

少し前に中央の新店にて「ひつまぶし」は食べたものの

やっぱり好きなのは出汁で頂くよりも、濃厚なタレで味わう鰻

 

しかも今年は土用の丑が2回あるとかで

その2回目となるこの日

岡本庵をまたもや訪問、同店初となる鰻を頂いてみるものとなったのです。

モノレール葭川公園駅すぐとなる岡本庵 豚カツ専門店の限定メニューを求め訪問

という訳で本日向かったのは、中央区富士見の岡本庵

前述した通り、岡本庵と言えば真っ先に浮かぶのは豚カツ各品

 

前回の訪問は週末となった為、グランドメニューからの注文となったものの

同店の通常ランチメニューは以下の通りとなっておりまして、

まずトップを飾ってくるのは豚カツ各品

こちらも幅広い品揃えとなっており、吟上ひれかつに上ロースカツ

 

特上のロースに棒ひれかつ、

更には「超」の名が付く厚切りロースカツらを提供

 

そんな豚カツ各品に加えて、海老フライらとの盛り合わせも頂ける他

牛ヒレステーキや各種カツのカツ丼、ハンバーグに焼鳥重、更には絶品だったカツカレーもランチメニューに発見

 

これらだけでも十分な品揃えとなるランチですが

更には今月のお勧めランチについても提供中となっており、

こちらは今年の夏の暑さを物語る各品でして

冷やしおろし豚カツ蕎麦から始まり、おろしとんかつの定食

 

同じくpろしながら、ハンバーグが頂ける他

名古屋コーチン、そして通常と2種類の親子丼もメニューに名を発見

 

そんな各品ももちろん気になるものの

本日はそう、土用の丑の日らしい限定メニューがお目当て

 

左に並ぶ「うなぎと肉」が今日のお目当てとなるのですが

そんなうなぎも、ポークソテーに和牛ステーキら、肉料理とのコンボにて提供中

 

いずれも捨てがたい2品となるものの、やはり和牛の存在感は圧倒的

ここは和牛ステーキと肉厚うなぎを頂いてみる事に

 

注文を終えた後、まず提供となるのは定番の2品

豚カツだけに限らず、うな重を頼んだとして

それでも提供になるせん切りキャベツ、そして3品の香の物

 

こちらの各品を頂きつつ、メインの到着を待つ流れに。

想像以上に肉厚なうなぎに加え、ステーキも盛り沢山 充実のステーキ&うな重を堪能

お替わりも無料となる、ここ岡本庵のキャベツ

豚カツと頂くなら、当然マストな品となるものの、本日はうなぎ&ステーキ

 

果たして、この二品にキャベツとの食べ合わせは如何なものか

そうは思いつつも、そんなキャベツを食べ進めたくなるマジックがこちら、

岡本庵特製、ごまたっぷりドレッシングの存在でして

 

黒胡麻由来となる濃厚さを持ち合わせるも、後味はサッパリ

軽めの酸味と胡麻の風味が、見事な一体感を築くこちらのドレッシング

 

これを前にすれば、キャベツのせん切りだってご馳走へと早変わりする次第で

この後にはお重で提供されるうなぎ、そしてステーキが待ち構えているのも忘れ、キャベツへと夢中になる私

 

ちなみに、卓上にはもう一種のドレッシングも用意されており、

こちらは「ゆずかつお」となりまして

和出汁に酸味を効かせた、よりサッパリ系の味わい

 

豚カツの油分を重たく感じる方には、むしろお勧めとなるのでしょう

が、私の推しはやっぱり、ごまたっぷりドレッシング一択だなあ

 

そんなキャベツをガッツリ味わい尽くした頃

注文より20分ほどで提供となった本日のメインがこちら

岡本庵にて頂く、土用の丑?限定メニュー

「和牛ステーキと肉厚うなぎ」になります

 

提供されるお重のサイズがやや小ぶりな感もあってか

想像していたよりは、軽めのボリュームにも映ったこちらの品

ステーキについては、しっかりご飯を埋め尽くしているものの

一方のうなぎは、重箱の半分に満たず、イメージしていたよりは小ぶりな印象に

 

となれば、希少性の高さはうなぎの方に向くものとなりまして

量もたっぷり盛られているステーキの方から頂いてみることに

薄切りのカットで盛り付けられる、こちらのステーキ

 

そのカットならではとなる、柔らかさが特徴

肉質も滑らかで甘みを感じさせ、それを引き立てているのがガーリックチップ

 

これが加わればこそ、ご飯を欲する味わいをより高めるものとなり、早くも白米に食い付きたくなる程

しかし、まずはステーキと共に提供されるもうひと品、

本日が土用の丑であればこそ

是非ともこの日に味わっておきたかったうなぎとなります

 

使用されているのはニホンウナギとのこと

サイズは確かに小ぶりになるものの、身の厚さはなかなかな度合いに

 

さすがに専門店のようなパリッとした焼き目、香ばしさは残さないものの、脂の乗った身がもたらす旨味は予想以上

タレの甘みも抑えられており、この辺はステーキとの兼ね合いも考えているのかな、と思わせる次第で

 

いずれにせよ、ステーキに負けず劣らず白米がマストになる味わい

今すぐにでも頬張りたくなる白米、お次はそんなお米と共にステーキへ

ステーキ自体はアッサリ目の味わいながら、それを引き立てるソースとガーリックチップ

シンプルな味わいであっても、十分お米が進むのもまた、素材の持ち味が引き出されている故でして

 

白米と共にステーキをガッついたら、

次に頂くはもちろん、うなぎとお米

 

こちらもまた、無双すること間違いなしな組み合わせとなる上

ステーキ、そしてうなぎを同時に味わい尽くす、豪華さもまた嬉しい限り

 

お値段の程は2980円となりますので、普段使いするには・・・

な価格となりますが、1ヶ月頑張った自分へのご褒美と思えば、十分手の出る価格帯

 

そんなうなぎ&ステーキ重のお供には、

豆腐とネギ、そして・・・なめこたっぷりの赤出汁もセット

なんでなめこ、入れちゃうかなあ・・・

 

そんなお椀と共に、ガッつき続けた本日のランチ

当初は重箱のサイズ故、少し軽めのボリュームにも思えたのですが、それを十分に補ったのがステーキのボリューム

 

加えて同店では、メインを頂く前に、たっぷりのキャベツらも堪能

これら一連の流れで味わえば、そのボリュームについても十分過ぎた結果に

 

また、こちらのメニューですが、てっきり土用の丑の日限定と思いきや

後に確認した同店のLINEにによると、8月いっぱい提供を継続されるとのこと

 

まだまだ続く、暑い日にスタミナを得る上でも、またとない組み合わせ

ちょっと豪華なランチを視野に入れる際には、ぜひお勧めしたい一食となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます

 

岡本庵

■おかもとあん

■ 住所:千葉県千葉市中央区富士見2-11-1 日土地千葉ビル 2F

■ 営業時間:11:30~15:00 / 17:00~22:00(土日は11:00~)

■ 定休日:月曜日

 

近所のオススメ飲食店をもっと探す


コメントは受け付けていません。