スポンサーリンク

都賀駅近くのラーメン店、麦づらで頂く新たな冷やし 冷やしカレーそば&キーマ飯も絶品だった

スポンサーリンク

JR都賀駅から徒歩3分ほど

若葉区都賀に2年前オープンした「麦づら」

 

オープン時から、ちょくちょく足を運んでいる同店

つい1ヵ月ほど前にも、夏季限定メニューを頂くべく訪問

 

ただ、限定メニューの提供期間が短いこと

更には、提供終了と同時に新たな限定メニューも都度、投下している同店

 

そんな麦づらにて、またもや新たな限定メニューが提供されている様で

しかも今度の品もまた、私の好みドストライクになる予感漂う一杯でして

 

そんな訳で本日は、新たな限定メニューを味わうべく

こちら、麦づらをランチ訪問するものとなったのです。

早くも3品目となる夏季限定メニューがスタート 都賀駅近くの麦づらを訪問

という訳で、本日向かった先はJR都賀駅

同駅近くとなります、麦づらへと足を運ぶことに

 

店舗に備え付けの駐車場はないものの

お店の裏側を中心に複数のコインパーキングがある同エリア

 

本日もまた、そちらに車を停めての訪問となりまして

店舗に着くや否や、まず目を向ける先となるのがこちら

現在提供中のメニュー各品となっており

過去に食べて来た醤油らーめんに塩らーめん、そしてつけそばの各品

 

サイドメニューには豚飯、葱鶏飯

そして鴨葱飯らも頂ける同店ですが

 

それらを確認しつつも、本日目当てとするのは一番下

期間限定、と描かれた欄に並ぶ冷やしカレーそばとなるのです

 

加えて、ご飯ものも限定メニューの提供があり

ここに並ぶのは、そのネーミングでも食べずにいられないキーマ飯

 

冷やしのカレーラーメン

そしてキーマカレーとダブルのカレーが味わえる現在の限定メニュー

 

当然ながら、本日のオーダーもこの2品に決め打ちでの訪問

入店後に向かう券売機にて、上記2品を併せて頂いてみることに。

3種のソースで味わい変える極上カレー 共に頂くトッピング、そしてキーマ飯までもが絶品だった

本日、お店に到着したのは12時手前

3連休の最終日となるものの、生憎の悪天候

 

その影響もあってか

お昼時には入店待ちも珍しく無い同店ですが、本日は待つこと無く席へと案内

 

注文を終え、待つこと10分少々

提供となった本日のランチがこちらの2品

都賀駅近く、麦づらにて頂く限定メニュー

冷やしカレーそばとキーマ飯になります

 

まずそのビジュアルで驚かされる、こちらのカレーそば

冷やしとなるだけに、オリエンタルな色味は想像出来たものの

辣油にバジル、でしょうか

 

更には黒いタレ?もトッピングされ

黄色み帯びたベースのカレースープを色鮮やかに飾る各品

 

共に味わうトッピングも色彩豊かな品揃いで

その華やかな見た目からしても、上がるテンションを抑えきれない一杯に

 

早速、そんなスープを頂いていきますが、

ベースになるのは、オリエンタルな味わい宿したカレー

そこに辣油由来の辛味が加わる事で、ラーメン側にも傾き出すスープの味わい

 

それ単体でも十分な美味しさを宿しますが

更に加わるバジル系の風味により、更に深みを増すスープの美味しさ

 

そして、驚きとも言うべき秀逸な変化を見せてくれたのが、

こちら左側を占拠していた黒いタレ

その正体はマー油になりまして、コクある旨味をスープへとプラス

 

スープ全体を混ぜ合わせても良し

色味の異なる部分で、それぞれを食べ比べても良しと

 

どちらの食べ方であっても、格別な美味しさが広がる上

それぞれで趣異なる味わいも楽しめる、振り幅の広さも魅力となるこちらの冷やしそば

 

そんなスープと頂く麺は、

他のメニュー同様、自家製と思われるこちらの平打ち太麺

 

同様の麺は過去にも頂いてきましたが

その都度、メニューによって茹で加減や食感らが異なるのも同店の特徴

 

今回の品では冷やしとなる為、水で〆た歯ごたえが楽しめるものの

麺自体の茹で時間は長めに採っている様で、固さを感じること無くスープとの調和を楽しめる仕上がりに

 

そんな麺、スープと頂くトッピング各品も格別揃いとなりまして

まず箸を延ばした先となるのが、

こちらのドライトマト

 

見た目的には、だいぶドライに見える同品ですが

噛みしめると一気に広がるジューシーな旨味

 

乾燥させることで、より増した旨味

そこにカレースープらのスパイシーさも加わる事で、ジューシーな甘さに振り幅もプラス

 

更に頂いていくのが、

こちら2種のパプリカ

 

カレーとパプリカの組み合わせは珍しくないものの

麺と共に頂くとなれば、その組み合わせにも斬新さを感じる所で

 

またこのパプリカ2種も、甘みを満載に宿しておりまして

カレーと味わう事によって、各素材の持ち味も引き立つばかり

 

更に、甘み続きの所へアクセントを与えるのが、

こちらのゴーヤたち

 

薄切りにカットされることで、苦みは強くないものの

それでもほんのり、特有の風味を味わえる同品

 

更に頂くトッピングとなるのが、

こちらのチャーシューたち

 

日頃はレア系のチャーシューが多い同店

さすがにカレーにはマッチせずとあってか、本日は肉肉しいタイプでの提供に

 

これらもカレーや味変を与えるソースらとマッチする存在でして

ボリューム面でも十分な食べ応えを残すなど、満足度は高まるばかり

 

なにより、終始美味しく味わってしまったのが

こちらカレースープの存在でして

 

序盤は辣油ら3色とカレーによる個別の味わいを

中盤以降は全てが一体化した味わいを楽しませるこちらのスープ

 

あやうくその全てを飲み干しそうな勢いとなるものの

実はこちらのスープを使った、もう1つの楽しみ方が

 

それがこちら、

サイドメニューよりオーダーしております

同じく限定メニューとなるキーマ飯

 

その名前からも察する通り、キーマカレーをトッピングしたご飯

たっぷり盛り付けられた挽肉は

ほんのりスパイシーな味わいを宿すものとなり

これをご飯と共に味わえば、それでも十分な満足度を誇るひと品

 

更に、こちらのご飯には

薬味と呼ぶべきか、それともお惣菜と呼称すべきか

少し悩む所となりますが、大ぶりカットの野菜各品も提供

 

こちらが面白い品となっており

姿形こそ異なるものの、福神漬けのようなポジションを形成

 

そんな薬味、キーマでも食が進む同品ですが

お勧めの食べ方となるのは

こちらのご飯へ、残ったカレースープをトッピングとのこと

 

当然、より一層カレーらしさを増すものとなったキーマ飯

多彩な味わいも広がる、極上の〆ご飯となりました

 

 

という訳で、本日のランチは都賀駅近くのラーメン店

「麦づら」にて、夏季限定メニューを頂くことに

 

早くも本品で3作目となった、今年の同店夏メニュー

今回頂いたのが、冷やしカレーそば&キーマ飯の2品

 

彩り鮮やかなスープに具材、そしてそれらと共に味わう麺と

口に運ぶ度、様々な変化を見せるカレーは、都度新しい旨味との遭遇に

 

そんなカレーのスープで味わう、〆ご飯となるキーマ飯

こちらも様々な具材との味わいを楽しめる、セットで味わうに最高過ぎる組み合わせとなりました

 

そんな今回頂いた限定メニューについても、過去同様に期間短めでの提供が予想される同店

気になる際にはぜひ、早めに足をお運び下さい。

 

  

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

食べ歩きランキング
食べ歩きランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます

 

麦づら

■ むぎづら

■ 住所:千葉県千葉市若葉区都賀3-25-7

■ 営業時間:11:30~14:30

■ 定休日:月曜日

 

近所のオススメ飲食店をもっと探す


コメントは受け付けていません。