スポンサーリンク
7月7日オープンの新店、中央区亀井町の中華そば カスミソウで頂く絶品担々麺
7月の3連休もいよいよ最終日
まあ連休自体、私には特に影響ない訳ですが
唯一の誤算を挙げるとすれば、予定していたお店が休み続きとなること
この日も当初は気になっていたお蕎麦屋さんを訪問・・・
する予定だったものの、当然の如く定休日に
その後に足を運んだ焼肉店
そして、もう1つの候補となったお蕎麦屋さんもことごとくお休み
最早打つ手が見当たらない上に、気付けば時刻も14時手前
ランチ難民になりかかった事より、ここは最後の一手として採っておいたお店を訪問
向かった先は、中央区亀井町
こちらに7/7オープンを迎えたばかりの新店
「中華そば カスミソウ」となります
別ブログでも紹介している通り
オープンから数日後、早々に初訪問を果たしていた同店
参照:中央区亀井町に7/7オープン 中華そばカスミソウ 絶品スープ&手打ち麺の中華そば ⇒
ただこちらのお店では、まだ気になるメニューが複数ありまして
本日はそんな、気になる他の品を頂くべく「中華そば カスミソウ」を早くも再訪してみることに。
京成千葉中央駅から徒歩10分 本町小学校近くの新店 中華そば カスミソウを早くも再訪
つい10日ほど前にも足を運んでいる
こちら、中央区亀井町の新店「中華そば カスミソウ」
同店では、醤油と塩といった2種の中華そば
これに加え、味噌に辛味噌、そして担々麺と合計5種の麺類を提供
更に、メニューによって麺も変えている他
醤油と塩の中華そばについては、2種の麺より選択も可能に
前回の初回訪問にて、同店で頂いたのは中華そばの醤油
こちらを手揉み中太麺と共に、ワンタントッピングにて頂いた訳でして
初回で頂いた、こちらの中華そば
手打ちとなる麺にスープとの調和はもちろん
ここに添えられるトッピング各品
更には、サイドメニューとなるアブラメシに至るまで、全てに大満足を得る結果に
そんな経緯もあり、当然他の品も食べ比べてみたくなる同店
今回は塩にするか、それとも味噌、もしくは担々麺・・・
いずれも捨てがたい各品となる訳ですが
中でもここ最近、ご無沙汰となっているのは担々麺
なによりこちらのお店が、どんな担々麺を提供するのかも興味津々な次第で
そんな訳で本日は担々麺をチョイス、共にチャーシュー丼を頂いてみようと思います。
欧風スープの様な奥深さにガッツリ辛味、シッカリ肉感も嬉しすぎる担々麺も絶品だった
この日、お店を訪れたのは14時少し手前
祝日とは言え、ランチの繁忙帯からはだいぶ過ぎた頃合いでして
私が到着した時点での先客はひと組だった店内
(そのひと組が、まさかの知り合いに当たるハードラックを発揮)
カウンター席は、当然私1人となる店内・・・だったのですが
その後、この時間から?と目を疑うほどに、お客さんが続々入店
結果、14時近くになったにも関わらず、空席待ちが出るほどの忙しさに
後に話を聞いたところでは、私が入店する少し前までも、満席で推移していたとの事
まだオープンから日が浅いお店ですが、祝日の遅い時間にも関わらず、すでに大忙しとなる様で
そんな店内にて、注文より待つこと10分少々
ようやくありつくものとなった、本日のランチがこちら
中央区亀井町の新店「中華そば カスミソウ」にて頂く
担々麺、そしてチャーシュー丼の2品となります
まずはメインの担々麺からとなりますが、
しっかり辣油による辛味を想像させる、こちらのスープ
その上に盛られるトッピングには、ナッツでしょうか
青ネギにメンマ、そして担々麺と言えばの肉味噌も発見しまして
早速スープより頂いていきますが、
ベースとなるスープは、前回頂いた醤油と同様
動物系に加え、野菜や魚介らの旨味も広がるこちらのスープ
その味わい深さは、日頃ラーメンとして頂くそれより、むしろ欧風料理に近い味わいでして
加えて、後味にふんわりと香る何か
当初は中華系のスパイスかとも想像したのですが、もしやハーブなのか
いずれにせよ、他店ではおよそお目に掛かることない
ここ「中華そば カスミソウ」ならではの、奥行きある旨味が広がるスープに
加えて本日注文しているのは担々麺
前述した旨味に加え、徐々に広がり出す辣油らをベースにした辛味
当初は辛味が先行する味わいになったものの
こちらにトッピングされる肉味噌からか、シビレ系の刺激も徐々にプラス
食べ進める中で、その刺激の感じ方もジワジワ変化を見せ
その変貌ぶりが、間違いなく「楽しみ」でしかない、味わい深い担々麺に
そんなスープと頂く麺ですが、
本日頂く担々麺では、細麺での提供に
前回は手揉み中太麺を頂いている訳で、こちらの細麺はこれが初
小麦の風味を感じさせながら、スルッと口に広がる舌触りも心地良いこちらの麺
強い存在感を見せていた太麺とは、だいぶ対照的ですが
これはこれで、担々麺であればこそ、高バランスを築く組み合わせに
そんな担々麺、中心となるトッピングはもちろん
こちらの肉味噌に他ならず、で
こちらは粗めの挽肉が使用されておりまして
特有の食感に加えて肉肉しさも残し、同時に脂の旨味らも楽しめる仕上がり
加えて、担々麺らしい刺激も兼ね備えており
この挽肉とスープで、ご飯をも食べたくなるオカズぶりをも発揮
その他トッピングとして盛られるのは、
前回頂いた際にも、ゆるりと広がる旨味に舌鼓したメンマ
さすがに本日は担々麺だけに、辛味の方が立つものとなりまして
初回ほど、その味わい深さは伝わらなかったものの、やはり美味しいメンマであるのは間違い無し
また、こちらの個性豊かな味わいを深めているのが、
スープにトッピングされるこちら
ただのナッツかと思いきや、これはピスタチオでしょうか
特有のコリッとした食感を残しつつ、噛みしめると広がる風味
これとスープの調和ももちろん最高と、中華そば同様、個性豊かな担々麺に大満足させて頂く形に
一方、そんな担々麺と味わうサイドメニューになるのが、
こちらのチャーシュー丼になります
提供時点では、とにかくアツアツだった同品
その熱さは、油断したら手から滑り落ちそうな程となりまして
その理由となるのは、トッピングされるチャーシュー
こちらを仕上げに炙ったことによるものなのか
なんにせよ、チャーシューとしての味染みに脂の甘み
加えて炙りによる香ばしさも加わるのだから、これもことごとく絶品
加えて、こちらのチャーシュー丼もまた
刻んだ生姜、そして和辛子が添えられており、共に頂く事で酸味や刺激をプラス
たんまり盛られるご飯&チャーシューに対し
少し茶碗が小さく、その点で食べづらさを残す所はありましたが
前回頂いたアブラメシに負けず劣らず
こちらのチャーシュー丼も、麺類と共に味わいたいマストな1品となりました。
という訳で、本日のランチは中央区亀井町
こちらに7/7オープンしたばかりの新店「中華そば カスミソウ」を早くも再訪
前回頂いた中華そば醤油も絶品だった同店
今回は細麺で頂く担々麺のオーダーとなったのですが、やはりその格別さは変わらずでして
他店では目に掛かることない、深みを感じるスープの美味しさ
そこに広がる辛味らの刺激もしっかり楽しめ、共に頂く麺との調和も最高
もちろん、担々麺らしさを演出するトッピング各品も絶品なら
共に頂いたサイドメニューのチャーシュー丼も最高と、大満足で笑顔を浮かべる1食に
2回目の訪問にして、そんな担々麺を頂くものとなった同店
当然、塩に味噌2品も気になって仕方ない次第で
これら3品についても、近日中に食べ比べたいのはもちろん
更に券売機上で隠れている「comingsoon」の正体も気になるなど、とにかく目を離せない新店となりそうです。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい
頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます
中華そば カスミソウ
■ ちゅうかそば カスミソウ
■ 住所:千葉県千葉市中央区亀井町1-12
■ 営業時間:11:00 – 15:00
■ 定休日:水、日曜日