スポンサーリンク

千葉中央駅近く、富士見に2月オープンの 中華そば こばやし 新メニューの特製中華そば塩が絶品だった

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

11時過ぎに午前中の仕事を終え

ようやく繰り出すものとなった、本日のランチ

 

ただ今日は、午後から歯医者が入っている手前

食べるものについても、ある程度慎重になる次第で

 

 

午後の歯医者に適したランチとは・・・

と、思いを馳せる中、ふと浮かんだのが千葉中央の新店

 

いや、新店と呼ぶにはすでに3ヶ月が経過しているものの

初訪問以来、足を運んでいなかったお店

 

それがこちら、

京成千葉中央駅から徒歩3分

中央区富士見に2月オープンした「中華そば こばやし」になります

 

 

もちろん、オープン当時に即足を運んでいる、こちらのお店

参照:千葉中央駅近くに2/22オープン、こばやし 中華そばで頂く特製中華そば⇒

 

ただ、あれから3ヶ月が経過した現在

オープン時には提供の無かった新メニューが頂けるとのこと

 

店頭でメニューを拝見してみた所、

やはりあった、その名前

中華そばの「塩」になるのです

 

そんな訳で本日はこちら

中華そば こばやしを3ヶ月ぶり、二度目の訪問を迎える事に。

今年2月、千葉中央駅近くにオープンした中華そば こばやし 新メニューを求めランチ訪問

そんな訳で、オープン時以来

2度目の訪問を迎えるものとなった、中華そば こばやし

 

オープン当初は中華そばの「醤油」のみを提供していた同店

かなり強い個性を見せるカエシが特徴となる、同店の醤油

 

これは好みに寄るものとなるのでしょうが

私はどうも、このカエシの強すぎる主張があまり刺さらず

 

醤油に関しては正直・・・

そんな印象となっていた同店

 

 

ただ、トッピング各品などは

しっかりと手の込んでいることが伝わる品ばかりで

 

スープが変われば、よもや・・・

そんな期待をも抱いていた同店

 

 

そこに来て、冒頭でも触れた通り

新メニューとして並びだしたのが、同じく中華そばの塩

 

これであれば、また以前とは異なる印象が味わえるでしょうし

なにより午後の歯医者にも、響く事無い1食に成り得るはず

 

 

そんな事情を重ねながら、本日再訪する中華そば こばやし

店内の券売機を見ていきますと、

表のメニューでも目にして来た通り

オープン時に並んで居た醤油に加え、塩の各品が提供中

 

そんなメインのラーメンに加えて、

サイドメニューには焼売、チャーシュー丼

そして、方々で高評価を目にしている、トリュフ玉子かけご飯の名も

 

餃子では無く、焼売というのも気になるし

もちろん、ご飯の方も気になる品ばかり

 

ただ本日は、午後の歯医者を控えており

必要以上の暴飲暴食も抑えておきたい所で

 

サイドメニューに手を伸ばしたい気持ちを抑え込み

本日の所は、新メニューとなる特製中華そば 塩を頂いてみようと思います。

各種素材の旨味に調和する塩だれ トッピングも絶品揃いとなった特製中華そば 塩

この日、お店を訪れたのは

11:30に差し掛かったあたり

 

オープン当初には、外待ちも出来る程

話題を集めていた、こちら中華そば こばやし

 

あれから3ヶ月の経過した現在ですが

私が入店した時点で、先客は1組のみ

 

その後、2組が来店するものとなりましたが

オープン時の慌ただしさは、だいぶ収まってきたご様子

 

 

また、冒頭でも触れた通り

当初提供されていた、同店の中華そば 醤油

 

こちらは賛否も分かれそうな1品でしたので

反応の差にも、大きな開きが生じていたのか

 

いずれにせよ、本日は楽しみにしていた新メニュー

注文を終え、カウンター席にて待つこと10分弱

早々に提供となったこちらが

中華そば こばやしにて頂く、特製中華そば(塩)になります

 

木目も美しいカウンター席に

食器類に至るまでもが、高級感を演出する同品

その意識高そうな雰囲気は、器の中も然り

 

澄みきったスープに、浮かぶトッピング各品は

いずれも優等生な趣を感じさせる品揃えに

 

器の端っこには柚子皮も散らされており

この一手間もまた、品性を感じさせてくれます

 

 

そんな器を前にしながら、まずはスープから

まあるいレンゲですくい上げるスープ

 

一口目には油の甘みを感じさせるも

その後を追って流れてくる、多彩な旨味

 

動物系を主体としながら

乾物らも合わさった、そんな旨味を感じさせ

 

後味に心地良く残る塩味

これもスープの美味さを引き立てるバランス加減に

 

 

いずれにせよ、醤油を口にした際に感じた勢いは無いものの

じんわりと旨味を広げ、且つ2口3口と飲みたくなる味

 

これは・・・

美味いなぁ、マジで

 

 

そんなスープに気を良くしつつ

続いて頂くのは麺

わずかに食感を残す、こちらの細麺

 

スルッと吸い込まれていく麺の食感に

程良く乗るスープの旨味との加減も良好

 

これはイメージしていた以上に

好みに刺さる、そんな中華そばとなってきた様で

 

 

続いてトッピングを頂いていきますが、

まずはこちらのチャーシューから

 

2枚を乗せた同品ですが

肉の柔らかさに旨味、脂の甘み共に文句なしの仕上がり

 

このチャーシューを用いて

サイドメニューのチャーシュー丼が頂けるなら、当然食べてみたい限り

 

 

更に本日は特製トッピングとなり

こちらの雲呑2つも共に提供

 

餡は小ぶりなタイプで、生姜の風味が特徴

柔らかな皮もシットリとした味わいを楽しませてくれます

 

 

更に頂く各品には、

こちら、コリッとした歯ごたえが魅力となるメンマ

 

 

更に、塩主体のスープへ、

より深い旨味をもたらしてくれる、

こちらのバラ海苔もまた、推していきたい存在に

 

 

そんな各トッピングを食べ進めていくと、

器のしたの方から、もう1品のチャーシューを発見

 

ここにきて、もう一種チャーシューが眠っていたとは

と、こちらを頂いてみますと

 

・・・ヤバい柔らかい

 

 

恐らくロースと思われますが

この驚きレベルの柔らかさ、はて初回訪問時に存在したかどうか

 

いや、このシットリ加減であれば

記憶に残ること間違い無し

 

それを記憶していないという事は

当時とチャーシューの仕込み方を、早くも変えているのか

 

もちろん、ただ柔らかなだけで無く

肉の旨味に染み入る味わいも、当然ハイレベル

 

その差異に気付けたのも、醤油では無く

淡麗ながら旨味を感じさせる、塩でオーダーした故でしょうか

 

いずれにせよ、以前に口にしていた醤油からは

また大きく差を付け、私の好みに刺さってくる一杯となったのは間違い無し

 

 

1点のみ、惜しむべき部分を挙げるとすれば

仕上げに丼の縁へ振られる柚子皮

 

こちらがスープには流れてこず

香り、風味を感じさせるに至ってない点でしょうか

 

 

そして最後は、

こちらの味玉を頂くものとなり

当然ここにも、しっかり染み入る出汁感ある味わい

 

好みの差もあるので、一概には・・・ですが

私としては、ドストライクにハマる、そんな中華そばの塩となりました。

 

 

という訳で、オープン以来

3ヶ月ぶり、二度目の訪問となった、富士見の中華そば こばやし

 

初回では醤油を頂いている同店

今回は新メニューの塩を、特製トッピングにてオーダー

 

ひと口ふた口と、口にするにつれ

その旨味に翻弄させていく、絶品スープ

 

スープとバランス良く味わえる麺に加え

丼を彩るトッピング各種も、全てに手の込んだ仕事を感じる品々

 

いずれにも満足するものとなりましたが

やはり本日、大きな発見となったのがチャーシュー

 

バラロ-ルにロースと、いずれも絶品ながら

ロースの驚くべき柔らかさは、目を見張るものに

 

 

今回はラーメンのみのオーダーとなったものの

こうなってくると、食べ比べたいのがサイドメニュー各種

 

もちろん、焼売についても気になる所と

まだまだ足を運んでみたくなる、そんな発見満載の再訪となりました。

 

  

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

食べ歩きランキング
食べ歩きランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます

 

中華そば こばやし

■ ちゅうかそば こばやし

■ 住所:千葉県千葉市中央区富士見2-16-26 マルエイビル 1F

■ 営業時間:11:00~24:00

■ 定休日:月曜日

 

LINEで送る
Pocket

近所のオススメ飲食店をもっと探す


コメントは受け付けていません。