スポンサーリンク

千葉駅近く、喫茶 道を早くも再訪 具材たっぷり食感豊かな冷やし中華を堪能

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

ランチメニューリニューアルの情報を知り

数年ぶりに足を運んだ、千葉駅北口すぐの「喫茶 道」

 

以前に比べてランチのメニュー自体は絞られていたものの

提供される品数の多さ、そして丁寧な調理には感動を覚えるほどで

 

当然の如く、超満足を得るランチとなったのですが

その一方で気になったのが、もう1つのランチメニュー

 

 

お店を出る際にも、

「また近いうち、お伺いします」とひと言を残すほど

 

となったのですが、まさかのその翌日

再度向かってしまったのがこちら

前日に足を運んだばかりの「喫茶 道」

 

まさかの二日連続、

同店にてランチを頂いてみるものとなりました。

JR千葉駅すぐ、メニューがリニューアルされた喫茶 道を二日連続ランチ訪問

前日に訪問した際は週替わりのメインに加え、10品近い副菜の付く

「麦とろランチプレート」を頂いた、千葉駅すぐとなる喫茶 道

 

上記の品に加え、ランチでは

「麦めしのドライカレー」も頂けるそうで

 

カレー好きの私としては当然、

このドライカレーだって気になるメニューなのは間違い無し

 

 

ただ、そんなカレーをも差し置いて

更には二日連続で足を運ばせるほど、気になって仕方なかった品がこちら

「道特製 冷やし中華」になります

 

例年、この時期になってくると

様々なお店を食べ歩いてきた冷やし中華

 

中華料理のお店やラーメン専門店はもちろん

近年はカフェなどでも提供の増えてきた、夏の定番料理

 

それをここ、喫茶 道でも味わえてしまう上に

前日に食べた、セットの豪華すぎる副菜を思えばこそ

 

この冷やし中華にもまた、

想像を越える何かがあるのでは無いか?

 

そんな期待を抱かせてくれるものとなりまして

という訳で本日はこの「冷やし中華」を頂いてみる事に。

酢醤油から胡麻ダレへの味変に、麺と絡む多彩なトッピング 喫茶 道で頂く冷やし中華

二日連続で足を運ぶものとなった

千葉駅北口近く、線路沿いとなる「喫茶 道」

 

この日は11:30手前にお店を訪問

すでに先客が2名来店と、落ち着いた様子の店内

 

そんな中で注文から待つこと15分ほど

提供となった本日のランチがこちら、

「喫茶 道」にて頂く、特製冷やし中華になります

 

 

前日に頂いた麦とろランチプレート同様

トマトの冷製スープがセットとなる同品

加えて、小鉢というか副菜として

水餃子も付いている上、別添えされた胡麻ダレも共に提供となります

 

 

早速、メインの冷やし中華に向かっていきますが、

まず嬉しくなるのが、色とりどりの具材達

 

特別感ある素材が並ぶ訳では無いものの

麺と同様、均等にカットされた具材がひしめくお皿

 

その上には、肉みその様なものも掛かっており

胡麻ダレが別添えされているものの、それを必要とせず味わえるご様子

 

 

まずは麺から頂いていきますが、

こちら、使用されているのは

恐らく既製品、と思われる中華麺

 

専門店のような特別感はありませんが

タレには甘みの生きた酢醤油が使用されており、予想通りそのままでも満足の味付けに

 

 

そんな麺と頂く、多彩な具材ですが、

まずはこちら、冷やし中華の定番となる錦糸玉子

シットリ仕上がった鶏チャーシューも並び、満足の品々に

 

 

続いて個性的だったのが、

こちらのキクラゲ

 

ラーメンでは珍しく無いものの

冷やし中華では、あまり見かけないこちらの具材

 

とは言え、麺との食感のコントラストを楽しめ

これも存在感を受ける具材の1つに

 

 

続いて頂くのは、

こちら、茹でたもやしに刻んだチャーシュー

 

いずれも定番具材にはなるものの

それをひと越えさせて来るのが、自家製と思われる肉みそ

 

タレとはまた異なる甘みを与え

チャーシューはもちろん、たっぷり入る野菜に旨味をプラスする存在に

 

 

そんな肉みそを、より引き立たせるものとなるのが

こちらの水菜、ネギ

 

そして、

わかめといった各種具材

 

ここまで、ベースとなる酢醤油

そして肉みそのみで頂いている訳ですが

 

それであっても不足を感じさせず

十分な美味しさを楽しませてくれる各種具材たち

 

 

そんな冷やし中華の合間に頂きたいのが、

こちら、副菜となる水餃子

 

プリッと肉厚な水餃子は

冷やし中華のお供にちょうど良い箸休めに

 

 

そんな副菜をも頂き、再度戻る冷やし中華ですが

ここで意外性を与える具材となったのが、

こちらの茄子でして

 

旨味をシットリ吸い上げている、こちらの茄子

実はこの具材のみ、温かい状態でのトッピングに

 

冷たい麺を啜り、具材と共に楽しむ中

ふと足を伸ばした茄子が、まさかの温か具材

 

このヒヤアツな温度差が、より楽しみを与えてくれるものとなり

飽きを感じず、食べ進められるアクセントにも

 

 

そして後半からは、

 

別添えで提供となった胡麻ダレを追加

 

これは想定通りの味変になるものの

その他トッピングも含め、冷たい麺に絡む具材は多数

 

カフェの冷やし中華とは言え

十分に満足を得られる一食となりました。

 

 

という訳で、二日連続足を運ぶものとなった

千葉駅北口すぐ「喫茶 道」でのランチ

 

前日にはお惣菜盛り沢山な麦とろランチプレートを

そして2日目には、コレまた具材豊富な冷やし中華を頂く事に

 

前日に頂いた麦とろランチプレートでは

副菜の多さに驚かされ、しかも大満足を得る一食となりまして

 

その感動と比較すれば・・・ですが

夏の定番、冷やし中華にスープや副菜もセット

 

しかもお値段はリーズナブルとなる上

様々な具材とのマッチングも味わえる1皿

 

冷やしメニューを提供しているお店の少ない

千葉駅周辺を思えば、これまた重宝すること間違い無しな1食となりました

 

なお、こちらの冷やし中華に関しては

連日5食限定での提供とのことですので、くれぐれもご注意下さい。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

食べ歩きランキング
食べ歩きランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます

 

喫茶 道

■ きっさ みち

■ 住所:千葉県千葉市中央区弁天1-1-1 1F

■ 営業時間:11:00 – 18:00

■ 定休日:日・祝日

 

LINEで送る
Pocket

近所のオススメ飲食店をもっと探す


コメントは受け付けていません。