スポンサーリンク

JR土気駅近くの新店、らぁ麺 本気人 二度目の訪問で頂く辛つけ麺も激ウマだった

スポンサーリンク

10月に入ったものの初日は雨からスタート

こうなると利便性高まるのが、駐車場完備となるお店

 

また数日前から雨が増えてきた影響もあってか、一気に冷えだした本日の気温

温かいものを・・・とまでは言わずも、冷たいメニューはちょっと敬遠したい所に

 

そんな複数要素を折り重ね、検討を試みた結果

本日は車に乗って、千葉市緑区へ

 

同土気駅近くに7月オープンとなった新店

「らぁ麺 本気人」

2度目となる同店にて、ランチを頂いてみるものとなったのです。

JR土気駅から徒歩10分に7月オープン らぁ麺 本気人にて二度目のランチ

7月下旬、土気駅近くとなる緑区あすみが丘にオープンした

こちら「らぁ麺 本気人」

 

オープン当日にも足を運んでいる同店

今回は早くも二度目のランチ訪問に

 

お店の前が駐車場スペースとなっている同店ですが

本日はお昼手前の到着ながら、生憎の雨模様の影響もあってか

 

駐車場にも十分な空きを確認し、車を停車

続けて入店と同時に向かうものとなる券売機ですが

こちらに並ぶメニューについては、オープン初日と同様

醤油そバに塩そバ、そして初回訪問時に頂いた背脂そバ

 

これに加え、辛つけ麺も提供される同店ですが、こちらオープン初日時点では提供無かった品に

そんな辛つけ麺が本日訪問したところ、ついに提供開始となったご様子で

 

当初は未食の醤油、もしくは塩を候補に考えていたらぁ麺 本気人

しかしながら、辛つけ麺がメニューに加わったとなれば話は別でして

 

そんな訳で本日は、迷うことなく辛つけ麺を選択

こちらを特製トッピングにて頂いてみようと思います。

背脂浮かぶ豚清湯にバランス良い辛味 麺との組み合わせも激ウマだった辛つけ麺

本日、お見せに着いたのは12時少し手前

この時点でカウンター席には数名が来店するも、テーブルは空きとなる店内

 

本日はカウンターの混雑もあってか、果てまた訪問のタイミングが

テーブル席へと案内されるものとなりまして

 

そちらで注文より、待つこと10分少々

提供となった本日のランチがこちら

緑区あすみが丘の新店

らぁ麺 本気人にて頂く、特製辛つけ麺となります

 

一般的なお店であれば、通常のつけ麺があり

その上で、辛いもの好きに向けた辛つけ麺らを提供するところ

 

ここ、らぁ麺 本気人では他のつけ麺はメニューに存在せず

本日オーダーした、辛つけ麺のみを提供

 

となれば、このつけ汁には辛味が加わってこその美味しさなのか

いずれにせよ、辛党としては沸き立たずにいられないこちらの品

 

そんなつけ汁と共に頂く麺、そしてトッピングですが

本日は特製トッピングでのオーダー

こちらにより、鶏チャーシューと豚1枚、そして味玉も加わった盛り付けに

 

パッと見でこそ少なく見えるこちらの麺ですが

器が深さあるタイプとなっており、麺量もしっかり200gとの事

 

まずはそんな麺を先に一口味わってみますと

ツルリとした細麺、こちらを口に運びまず感じられるのが甘み

小麦の持つ甘みと言うべきなのか、素材の持つ優しい甘みが広がる麺

 

つけ麺としては、少し珍しい細麺での提供ですが

しっかりとした歯ごたえも宿しており、そのまま味わっても伝わって来る存在感

 

これと共に味わうのが、こちらのつけ汁でして

辛つけ麺と名乗る通り、辛味を感じさせるその色味

たっぷりと背脂を蓄え、これもまた味わい深いことが想像出来る品に

 

続いてはそんなつけ汁を一口先に味わってみますと

ベースとなるのは、ラーメン同様の豚清湯でしょうか

丁寧な調理を感じる旨味を宿し、それを引き立てる背脂の雪化粧

 

そしてなにより、一口目より広がり出す辛味

唐辛子由来と思われる辛味に加え、胡椒ベースと思しきスパイシーさもプラス

 

辛党の私としては、そこまで強い辛味には感じないものの

その分、スープの持つ旨味を損なうこと無く、むしろ引き立てる辛味とのバランスに

 

麺、つけ汁共にそのまま味わっても、十分な満足度となる2品

そんな双方を組み合わせて頂けばもう、

これは・・・美味い

いや、激・美味いぞ

 

ほのかに甘みを感じた麺、そこに辛味とスパイシーさ

つけ汁の旨味に加えて、背脂特有のコクと甘みも合わさる麺とつけ汁

 

恐らくはこのつけ汁、辛味らが無くても十分に美味しいつけ麺になるはず

しかしながら、そこに加わった辛味やスパイシーらが、その旨味を引き上げるトリガーとして激しく機能

 

背脂らが満載であることもまた、辛味を引き立てる要因となり

麺の美味しさも相まって生まれる、見事過ぎる相乗効果が味わえる一杯に

 

あまりにもの美味しさに、麺とつけ汁だけを一生食べ続けたい

そう思わせはするも、やっぱり外しておけないのがトッピング各品

まずはこちらのメンマ

固めの仕上がりながら味染み濃厚、コリッとした食感が堪らない一品に

 

そしてお次は、

こちらの鶏チャーシュー

 

前回頂いた背脂そバとは異なるタイプで、しっとり目の仕上がり

カットが薄めなのも特徴で、じんわり染み出す甘みを楽しませてくれます

 

そしてこちらも忘れちゃいけない

豚ロースのチャーシューでして

 

鶏に負けず劣らず柔らかな仕上がりながら、味わいもしっかり

いずれも単品でも良し、つけ汁を潜らせての変化を楽しむのも良しと、様々な食べ合わせを堪能出来る各品に

 

そして中盤からは、つけ汁への薬味投入

ネギ、そして刻み玉ねぎが盛り付けられており、両者を一気にダイブ

 

で、そんな薬味と共に再度味わっていくのは、

もちろん、こちらの絶品細麺

新たな食感に香りらも加わることで、また表情を変える麺とつけ汁

 

それを、更に楽しませてくれるのが、

こちらの海苔とのマリアージュでして

つけ汁を吸い上げた海苔で頂く麺もまた、この上ない美味しさに

 

そして、トッピングのラストを飾るのは

特製ならではとなる、こちらの味玉

 

やや固めな仕上がりが特徴的で、とは言え染み入る旨味も芳潤

こちらもまた、つけ汁を潜らせ頂くことで、更なる旨味を宿す1品に

 

頂くつけ汁、麺の美味しさはもちろんの事

共になるトッピング、そして薬味らによる変化もまた格別となった本日のつけ麺

 

麺とつけ汁を味わい尽くすのはもちろんの事

周りを彩る薬味、その1つまでも残さず味わいたくなる美味しさでして

 

なんだかんだを味わい尽くし、気付いた時にこの状態

皿まで舐めるように味わうとは、正にこのことかと

久々、骨の髄まで味わい尽くしたくなる絶品なひと品を堪能させて頂きました。

 

という訳で本日は、二度目の訪問となるこちら

土気駅近くに7月末オープンの新店、らぁ麺 本気人を訪問

 

全4品のレギュラーメニュー並ぶ同店

本来ならば、最もオーソドックスな醤油か塩を頂くべき二度目の訪問

 

しかしながら、その誘惑に勝てずオーダーしたのが辛つけ麺で

その選択に微塵も後悔のない、味わい尽くしたくなる絶品ぶりを発揮

 

そんなつけ麺を頂いたものの、やはり思い出すのは初回の背脂そバ

更には醤油、そして塩も当然食べ比べてみたい2品でして

 

土気駅近くと、我が家からは遠方になる故、頻繁には足を運べないものの

少なからず年内のうちには、あと二度は訪問し、醤油と塩の食べ比べまでは達成したい

そう思わせてくれる、大満足の再訪となりました。

  

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

食べ歩きランキング
食べ歩きランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます

 

らぁ麺 本気人

■ らぁめん ほんきびと

■ 住所:千葉県千葉市緑区あすみが丘3-51-15

■ 営業時間:11:00 – 15:00 / 17:00 – 21:00

■ 定休日:火曜日

 

近所のオススメ飲食店をもっと探す


コメントは受け付けていません。