スポンサーリンク

西千葉駅すぐ、自家製手打ち麺粋や まだまだ続く限定味噌らーめん、辛ネギ&バターも最高だった

スポンサーリンク

本日から新年度がスタートとなる4月1日

SNSを見るとあちらこちらにしょーもない嘘が溢れており、目当ての情報を探すにも四苦八苦するほど

 

加えて本日は朝から雨も降りしきり、気温も上がらず気力も減退

こういう日こそは、温かいラーメンでシッポリ温まるべく、西千葉駅界隈を徘徊

 

しかしながら、駐車場の空きが少なく、なかなか思うように行かない本日

ここはもう、冒険すること無くガチガチの安牌切りを敢行すべく、

向かった先はこちら、毎度お馴染みの粋や

先日も足を運んでいる同店ですが、もうひと品どうしても食べたいものがあった同店

 

本日はそんな、宿題メニューを頂くべく粋やを訪れるものとなったのです。

冬季限定の味噌らーめんがまだまだ継続中 新たなトッピングも増えた自家製手打ち麺粋や

つい先日は、昼と夜両方に足を運び、私の大好物でもある

「鶏タンタンメン」を連食している、こちら自家製手打ち麺粋や

 

レギュラーメニュー各品も当然絶品にはなるものの、長らく通う身として食べたくなるのは、やっぱり限定メニューでして

 

そんな粋やですが、2月より提供が続く限定メニューとなるのが味噌らーめん

これについても、都町時代以来となるので、恐らく10年ぶり近くで復活となった品となります

 

もちろん、そんな味噌らーめんについても提供開始後すぐに頂いているのですが

実はこの味噌らーめんに、更なる限定トッピングと限定麺?が追加されたとのこと

 

味噌らーめん専用トッピングとして加わったのが

・バター

・コーン

・辛ネギ

こちらの3品となっておりまして

 

加えて、味噌らーめん専用の細麺も選択出来る様になった、現在の仕様

 

前回頂いた際は、毎度の定番となる太麺で頂いている、この味噌らーめん

今回はもちろん、これを専用麺に変更して頂くことに

 

更に、専用の追加トッピングからH

・辛ネギ

・バター

上記2つを選択してオーダー

 

また趣変わる味噌らーめんが味わえそうな予感がヒシヒシと伝わる、本日のラインナップ

この選択が果たして、どんな結果を産んでくれるものか楽しみな1食に。

旨味深い味噌に辛ネギが最高&バターでコクも増す、粋やの限定味噌らーめん

平時であれば、昼時ともなれば満席は必至

多数の外待ちも珍しく無い、西千葉の人気店となる粋や

 

ただこの日は、朝から強い雨が降りしきる悪天候

加えて大学も休みの時期となる上に、本日の訪問時刻も昼のピークを過ぎた13時台

 

その影響もあり、普段の盛況ぶりとは打って変わり落ち着いた雰囲気となる店内

久々にのんびりしたお昼時にて、注文から待つこと10分弱

こちらが自家製手打ち麺粋やにて頂く、もう1つの限定メニュー

味噌らーめん&辛ネギ、バタートッピングとなります

 

味噌の色味に加え、たっぷり山盛りでの提供となる辛ネギ

その風貌からしても、辛さに加えもう一手間を感じる雰囲気でして

 

これが溶け込むスープはさぞ・・・と、楽しみを感じつつ早速の一口

初手にはじんわりと染み渡るスープ、そして味噌のコク深さが到来

 

まずはじっくりとスープを味わいたくなる、そんな旨味が詰まった所となりますが

やっぱり本日は辛ネギをトッピング、その変化も試したくネギを沈めつつの再度一口

ネギへの下味には色味通りの辛さを感じるも、そこにもうひと味

シビレとは異なるものの、なんだろうかこれは・・・

 

説明難しい所とはなるのですが、なんにせよシンプルな辛さとは異なるこちらのネギ

これが加わる事により予想通り、いや予想以上に辛さだけで終わらない深みを纏ったスープが完成

 

期待を上回る辛ネギ効果に満足を覚えつつ、続いて頂くのはもちろん麺

本日チョイスしたのは、定番の太麺では無く、こちら味噌らーめん専用麺

 

いわゆる町中華スタイルの麺になるそうで、素朴ながらもスープとの組み合わせは良好

なにより麺自体の喉ごしも心地良く、味噌らーめんと言わず他のスープと味わっても、満足出来そうな程に

 

そんな麺を頂きつつ、続いてはもちろん

ネギと共に頂く麺、これこそがネギトッピングの醍醐味でして

 

両者の異なる食感を楽しみつつ、更に辛味やネギの香りらも味わえる組み合わせ

当然、スープも程良く絡みあい、全ての旨味が一気に集結

 

そんな味噌らーめんのトッピングには、

粋やではお馴染み、こちらの鶏チャーシュー

 

更には、

これも名物と言って過言では無い、トロトロ肉厚なチャーシュー

いずれも味噌の風味を蓄え、素材だけで無い美味しさを味わえる2品となりまして

 

そんな各トッピングを楽しみ、ここからは後半戦へと突入

ここでスープに広げていくのが、

もう1つの追加トッピングとなる、こちらのバター

 

これがまあ、想定していたよりも二回りは大ぶりなバターとなりまして

当然の如く、その濃厚でコクある旨味が広がれば、スープの旨味も増すばかり

 

むしろ、濃厚さが増す故に重たくなりがちな所となるも、

それをフォローしてくれるのが、こちらの生姜

 

本日はバタートッピングもあってか、別皿提供となったこちらの生姜

これもスープへと加えていけば、バターのコクある旨味を感じつつも後味は爽快

更に、辛ネギだけで無く生姜のもたらす特有な辛味も加わり、旨味の層は更に深まるばかり

 

ちなみにこちらの味噌らーめん、専用トッピングとして本日追加している2品の他、コーンも用意されておりまして

当初、私は「コーンなんぞ、子供のトッピングじゃんか」

 

と、鼻で笑いコーンを避けつつ、他のトッピングをオーダーした訳ですが

バターで頂く味噌らーめんを食べた末の感想は「コーン欲しい」となる訳で

 

まあ辛ネギもたっぷり盛られ、十分過ぎるボリュームとなり、更に当然の如くスープも完飲

ここにコーンも加われば、そのボリュームの程は・・・な、一杯

 

それだけに、コーントッピングは悩ましい所にはなるものの、バターが加わればこそ深まる、その旨味

ここにコーンが間違いなくフィットすることも揺るぎないハズ

 

限定ながら、まだ1~2ヶ月は提供が続く予定との話だった、こちらの味噌らーめん

底冷えする日も続くこの時期であればこそ、二度三度と食べ直したくなる絶品な一杯となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな千葉情報を届けさせて頂きます

 

自家製手打ち麺 粋や

■ じかせいてうちめん いなせや

■ 住所:千葉県千葉市中央区春日2丁目26−9

■ 営業時間:11:00~14:30 / 17:30~22:30(土日はランチのみ)

■ 定休日:木曜日

近所のオススメ飲食店をもっと探す


コメントは受け付けていません。